DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

Windows10 AnniversaryUpdate [v1607]を適用してみた

2016年08月09日(火) - 23:31 | カテゴリ: Windows

普段はMicrosoftのパッチなんか見向きもしないのだが、
今回は久々に大きめなパッチが配信されていたので適用してみた。

~ AnniversaryUpdateとは ~
 Windows10の大型アップデートの事で、
 (厳密には違うが)ServicePackの様な物と捉えればOK

自宅のWin10機は安定性重視で使っている為、全てCBでパッチを当てている。
そして、今回のAnniversaryUpdateについてもCBで自動配信されるようになっている。

しかし、条件はわからないのだが、稀に自動配信されない環境があり、
その場合は「Windows10 更新アシスタント」でパッチを手動適用すればv1607に出来る。

ちなみに、ns-labではWin10機が3台あるのだが、
1台は自動配信でv1607を適用。1台は手動でv1607を適用。
ラスト1台は現状維持でv1511のまま(自動配信でアップデート予定)としている。


winverを打つと「バージョン1607・ビルド14393.10」に更新されているのがわかる


WiMAXのSIMをiPhoneアクティベーション用で使ってみた

2016年08月06日(土) - 21:42 | カテゴリ: PC

前々から電子書籍+音楽用として、iPad mini・iPhoneのどちらかが欲しかったのだが、
お金が足りなかったり、128GB製品は値段が高いので手を出せずにいた。

そんな中、PokemonGOやりながら秋葉原をウロウロしながら入ったじゃんぱらで、
au版の中古iPhone6(128GB)を4万で売っているのを発見。
見つけた時はそのままスルーして帰宅してしまったのだが、
色々と値段とかを調べていくと、お買い得な値段であった事が判明。
という事で、翌日に秋葉原まで再出発し、iPhone6を買ってきた。

…までは良かったのだが、iPhoneはSIMが入っていないと
PCとの接続(アクティベーション)が出来ないようになっている事をすっかり忘れていた。
その事について友人と話していた所、『以前使っていたWiMAXのSIMで行けるのでは?』
と言われ『( ゚д゚)ハッ! そういえば、WiMAXはau系列か!!』と思い立った。

しかし、ここにも壁が一つあり、手持ちのSIMサイズはMicroSIMだった。
iPhone6はNanoSIMなのでサイズを変更するか、自力でSIMカットをする必要があった。

という事で、現在は解約して利用用途が何も無かったWiMAXのSIMをカットして、
iPhoneに差し込む事でアクティベーションを実行してみた。


“ns-lab BB”マルチセッション用にFortigate-60Dを購入

2016年07月23日(土) - 22:39 | カテゴリ: Network

以前から自由に逆引きを設定出来るプロバイダを契約したかったのだが、
プロバイダ転送量の関係で、今使っている物から乗り換えるのが困難になっていた。
しかし、大容量回線の必要なサービスをクラウドVPSに移設したりする事で、
低容量だけど逆引き設定出来るプロバイダを選べる算段が出来てきた。


で、FWと言ったらFortigate、CiscoASA、FireEYE等色々あるのだが、
その中でもFortigateは殆ど触った事が無かったので、いつか自宅にお迎えしたいと思っていた。
そんな中、60Dの格安入手情報をゲットしたので色々と調整を行い、
やっとの事で60Dを自宅ラックにお迎えする算段が整った。

という事で、自宅でメインに使っているプロバイダはYAMAHAルータで残しつつ、
グローバルIP逆引き設定可能なプロバイダ用に、Fortigate 60Dを買ってみた。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント