DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

ConoHaのVPSを使い込んだので改めてレビュー

2015年08月03日(月) - 23:18 | カテゴリ: Linux

前回:「ConoHaのVPSを契約して使い勝手をレビュー

1ヶ月程前から利用しているConoHaのVPSを暫く使い込んでみて、
追加でわかった事があるので軽くメモ書きを――

「コミケの原稿書け!!? ネタはあるので文章を起こしているのだよ。パト○ッシュ…」


Win10自動アップデータのKB3035583が復活

2015年07月18日(土) - 21:58 | カテゴリ: PC

何処にでもある、エ○ゲーマー特有のPCデスクトップ画像でLet'sアハ体験!!

ん!?

はい。そうなんです。
以前消した筈KB3035583の適用重要度が上がった事により、更新を非表示にしていた環境でも、
新たにアップデータが再配信されたのです(´・ω・`)

どうやら、M$はWin7とWin8.1を駆逐し、Win10への前面移行を押したい模様。
しかし、PCのOSがいきなりアップデートする事による不具合発生や、
夏コミ前特有の、ペンタブ必須な皆様方のドライバを潰す可能性もあるので、なんとか阻止したい。

という事で前回同様に、KB3035583のアップデータを削除する事により、
右下のWin窓アイコンが表示されなくなりましたとさ。

なんともはた迷惑な話だ… 希望者のみへの、インストーラー配布にしてくれれば良い物を(#`皿´)


ConoHaのVPSを契約して使い勝手をレビュー

2015年07月05日(日) - 22:09 | カテゴリ: Linux

ConoHa by GMO

今まで自宅サーバのみで色々と遊んでいたのだが、
Internet公開用のサービスを色々立ち上げていった結果、
グローバルIP数と可用性確保の限界を感じたので、
一部のサービスを外出しすべく、プライベートVPSを契約してみた。

………

良い時代な事に1000円前後でメモリ1G・補助記憶50G程度が
簡単に契約出来てしまうから凄いものだ。
そんな事もあり、色々なVPSサービスから自分に合った物をチョイスするのに時間がかかった。

で、今回重視したのは以下の4点

  • 管理用に自宅とIPsecを張れる
  • グローバルIPを追加可能
  • CPUは最低でもデュアルコア
  • ハイパーバイザーにkvmかHyper-Vを使っている

今回、これらを重視したのには訳があり、
今後の主な使用用途がMTAやWebサーバの冗長化やDNSサーバの耐障害性向上の為だったり。
ぶっちゃけその程度なら1つのグローバルIPでも問題無いのだが、
自鯖に何かあった時に他サービスの外出しを可能にする為に、
グローバルIPの追加についてを重視してみた。

という事を考えていくと、そのうちLXCを使いたくなると思うので、
それに対応出来そうなハイパーバイザーを利用しているVPSサービスは必須。
そして、CPUコア数も重要になってくるので、
最低限デュアルコアという点も追加項目となっていった。

その結果、最後に残ったのがさくらVPSConoHaの二つなのだが、
簡単に追加グローバルIPが申し込める点が魅力的だったので、
最終的にConoHaで最小構成のVPSを契約してみた。
美雲このはも可愛いし、ConoHaを契約するのは仕方ないね(`・ω・´)


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント