2018年12月29日(土) - 19:16 | カテゴリ:
雑談
当初、今回は予定変更して既刊本のみ頒布予定だったのですが、
最終的に自宅サーバ構成図の概略本を頒布する流れになりました。
今までにブログやらwikiやらで書いてきた事を構成図ベースでざっくり纏めた本となります。
WebCatalog |
サークル名 |
NSL (エヌ・エス・エル) |
執筆者 |
nowsky |
配置スペース |
12/30(日) 東ト30a |
ジャンル |
同人ソフト (213) |
頒布価格 |
100円 |
毎度お馴染みのコピー本ですが、今回から方針変更して既刊本含め全てA5サイズに統一しました。
というのも、今までのA4サイズだとコミケ開場でサクッと手持ち袋に入れるのがしんどいと思うので、
今回はA5サイズにして刷り直しています。
恐らく昼には自サークルにいると思うので、筆者がいれば簡単な解説とかも可能です。
時間ある方は是非お立ち寄り下さい。
2018年12月22日(土) - 21:28 | カテゴリ:
ゲーム
年の瀬な事もあり現在進行系で忙しい事もあり、
リアルタイムで月末の日には行けなかったが、
今月は自分がエ○ゲをやり出した記念すべきゲームの再販日だったので楽しみな月だった。
という事で、2018年最後の月末エ○ゲの日に行ってきた。
今月が楽しみだったのは “この青空に約束を―” が収録されている、
「戯画ロイヤルスウィートコレクション」発売日だったから。
自分がコッチの道に脚を踏み込んだ記念すべきゲームでもあり、
未だに懐かしみながらプレイする位好きなエ○ゲ作品。
原作の初回版を持ってはいるが、1ファンとしてコレは買っておきたかった。

他には、宿星のガールフレンド2も購入

21枚組なだけあってバルドBOX並のデカさ。
装丁も結構凝っていて、デザインに金かけている感が伝わってきた。
既にプレイした事のあるゲーム群だが、初回版はWin10対応指定無かったり難もあったので、
インストール済データをそのうち入れ替えようと思う。
ただ、セーブデータ互換性が未知数なので
従来のインストールデータも暫くは残しておく必要がありそうに感じた。
« 続きを隠す
2018年12月15日(土) - 22:50 | カテゴリ:
雑談
“ns-lab BB”の内側で利用しているDBは今までMySQL5.6で運用していた。
だが、ひょんな事からMySQL5.7を本気でチューニングする必要が出てきた為、
勉強がてら自宅のDBをMySQL5.7に上げてみた。
アップグレード自体はいつも通りのソースビルドだったので特に躓かなかった。
逆にDB移行の箇所で、バイナリデタッチで行けると思っていたがエラーになったので、
普通にmysqldumpからDBを書き戻す作業が10時間程かかってしまった。
恐らく、リストアする時にO_DIRECTにしていなかったからだと思うが、
仮想サーバホストのHDDが遅いのである程度の遅延は仕方ないかもしれない。
稼働自体は特に問題無く動いている。巷だと処理が早くなったと言われているらしいが、
例の如くサーバ自体のスペックがギリギリなのでフル稼働が出来ていない。
この辺りのチューニングは、仮想サーバのイメージ領域をSSD化したりして、
ボトルネックを無くす所からやらないとマズそうに感じた。
いつもはMariaDBを使う事が多いので、純粋なMySQL5.7は色々とクセが強くて難儀中。
たまには違う物も使わないと自身のスキルが廃ると実感している昨今でした。