流石に連続始発は初なので体調最優先にしつつ、いつもの始発参戦と同じく物資を準備。
依頼物の回収の兼ねて初手で南展示場へ。
「りむちゃんち」で仙狐さん本をGET。アニメはまだ見れていないので、そのうち見ないと…
原田ひとみさんが関わっている「HoneyContrast」も同じく南だったので立ち寄って購入。
そして、このCDを元に何やら企画しているらしいので今後も確認せねば。
………
もちろん技術島も巡回。毎回行っているサークルさんが新刊を落としてしまったらしいので、
予定変更して回りながら気になった物を購入する方針にした。
そんな中、右下の冊子は恐らくInter○pで中の人と思わしき人が出していた一冊。
NOC外から実物を見つつMIDIコントローラーを使った謎技術に興味があったので良い買い物となった。
こういう『掘り出し物』にも出会えるのがコミケの醍醐味だと改めて実感した。
………
そのまま西に移動して「比村乳業」でたわわ本を購入。
100人規模の行列を分で捌いているのは圧巻だった。
例に漏れず、筆者も1,000円札を千両箱にぶち込みつつセットを1つGETしてきた。
技術島で掘り出し物を見つけてしまったので、結果としてそれなりの金額に…
ただ、ここで買わないと後悔しそうだったので悔いは無い _(:3」∠)_
サークル名 |
購入物 |
金額 |
りむちゃんち |
新刊セット |
3,000円 |
HoneyContrast |
ドラマCD |
3,000円 |
日本openSUSEユーザ会 |
新刊 |
300円 |
GLENDA 9 |
新刊(無線LAN) |
300円 |
既刊(MIDI本) |
300円 |
うなぎ式 |
新刊(vCenter) |
800円 |
脱線転轍機 |
既刊(TRex) |
700円 |
短絡回路 |
新刊(zabbix) |
200円 |
きじのしっぽ |
既刊(録画鯖) |
1,000円 |
比村乳業 |
新刊セット |
1,000円 |
C96 四日目合計:10,600円
C96 合計:59,100円
…年二回の祭りだし、楽しむ為に出費は致し方ない (´・ω・`)
………
C96は初の四日間開催だった事もあり色々と問題が起きた。
全国ニュースになってしまった事として三日目待機列の東駐車場放置があるが、
コレの難しい所は、スタッフ不足の話もあるので一概に誰が悪いとは言えないと思う。
確かに『やらかし』はアウトだが、如何に防ぎつつ次のコミケを作り上げるかに注力すべきだと思う。
スタッフ不足に言及すると、筆者は冊子頒布で参加したいのでスタッフ参加は難しいが、
そんな立場でも少し気にかけるだけで、不測の事態には対応出来ると思う。
例えば、上記の東駐車場では熱中症で人が倒れた際、待機列の人が水分を提供する場面があったらしい。
完全な治療行為は出来ないが、未開封の水分提供位なら出来ると思う。が、コレが結構難しい事だったりする。
『こんな時、出来る事はあるのかな~』と思っていた所、
コミケに参戦していた友人がOS-1ゼリーを持っていて閃いた。
普段はコレを自衛の保険として忍ばせつつ、他人に緊急事態が発生したら提供する位は出来そうだと思った。
もちろん、体調万全にして不測の事態が起きない様にするのがベストだが、
何が起こるか判らないからこそ、自分以外に緊急事態が発生した時、手助け可能な準備もアリだと思う。
他にも参加者視点で出来る事は色々ある筈だし、意識レベルで小さい事から積み重ねつつ、
最終的には『皆で作るコミケ』として根付いて欲しい所。
もちろん、『徹夜では絶体に参加しない』事も重要なので広まって欲しい。というか、注意事項読めと言いたい。
四日間開催はあと2回あるので戦場は続くし、年2回のお祭り会場を維持する為にも出来る事から取り組みたい。
« 続きを隠す