初手は例に漏れず「祭社」から突撃。次手は近辺のサークルから巡るルートを取ってみた。
ただし、従来の動線と違う箇所が多く読み切れない箇所が多かった。
結果、抽選券を獲得出来なかったり、待機列が見つからなくて右往左往したりもしたが、
最終成績としては満足いく結果となった。
初手はもちろん「祭社」へ。キャンバスアートを購入予定だったが、目の前で無くなってしまった為、
次点としていたサマーブランケットに変更。
近年は自室の冷房が効きすぎて肌寒い時もあったので丁度良かったのかもしれない。
発色も良く自室内なら実用出来る満足行く買い物が出来た。
………
次はサークル配置が近い「すたーだすとくれいどる」へ。
付属バッグの写真は撮り忘れてしまったがセットとして1式購入。
イラスト集はラメ入りの特殊印刷をしつつ表面加工もしてあった。
………
同じく西ホールに配置となっていた「無人少女」でも買い物。
抱き枕は売り切れとなっていたので購入出来なかったが、セットは無事購入出来たので満足。
付属トートバックの絵柄はPCのデスクトップにする位、ド・ストライクの絵柄なので飾ったりしたい所。
………
「NANACAN」にも欠かさず参戦。
今回はセットのみ購入となったが、毎回楽しみな “日和” も無事入手出来た。
………
そして、お隣の「INS-mode」でもセットを購入。
今回は総集編という事もあり、本棚圧縮の為にも購入したかった。
もちろん、新刊も購入したがコッチはコッチで楽しもうと思う。
………
予定はなかったのだが、立ち寄ったら待機列ばほぼ無かったので「KAROMIX」で買ってしまった。
ただ、巫女本が中々のシチュエーションで攻めてきていたので買って良かった。
カバーも同様に予定には無かったが折角なのでGETしてきた。
………
様子見しようと持っていた所、冊子のみを頒布していたので「Curiocity」で冊子を購入。
コレが中々好みなケモ耳シチュだったので購入して正解だった。
次回からは対象に含めなければ。
単価高い物をそれなりの量買った為、金額も跳ね上がってしまった…
コミケマジックは怖い所で、現地だと金銭感覚が平常時の1/10まで下がるのが恐ろしい。
サークル名 |
購入物 |
金額 |
祭社 |
新刊セット |
2,500円 |
抱き枕カバー |
10,000円 |
タペストリー |
2,500円 |
ブランケット |
6,000円 |
すたーだすとくれいどる |
新刊セット |
3,000円 |
無人少女 |
グッズセット |
2,500円 |
C96新刊 |
500円 |
NANACAN |
納涼セット |
3,000円 |
INS-mode |
新刊セット |
3,000円 |
KAROMIX |
新刊セット |
1,000円 |
抱き枕カバー |
11,000円 |
Curiocity |
新刊単品 |
500円 |
C96 三日目合計:45,500円
金額だけを見ると、それなりに購入している方。
ただ、企業購入がほぼ無いコミケだった為、金額自体は抑え気味に出来ている筈。
そんなこんなで軍資金が幾分か不安を覚えつつも、
未知の領域となる正式なコミケ四日目に挑む筆者でした。
« 続きを隠す