2019年10月05日(土) - 22:34 | カテゴリ:
Network
自鯖基盤を刷新する為にルーティングを整理しつつ設計を行っているのだが、
過去にルーティングを注入したり再配送した経路が重なり、
中々なカオス状況になっていた。
まだ、設計途中なので次がどうなるのか予測不能ではあるが、
今の所はBGP+OSPFで経路制御を行いつつ、
仮想サーバからも直でBGPを喋ろうと画策中。
色々と大規模仮想基盤の資料を見た所、昨今だとBGPを経路制御に用いる事で、
サーバ・NW間の制御を行いやすくする意図があるらしい。
そんな事も踏まえ、新しい技術・設計思想を採用する事で良い刺激になるので、
テストを重ねつつ経路を最適化したい所。
まだまだ検討対象は多いけれど、色々な資料を読み解きつつテストしようと思う。
2019年09月28日(土) - 21:54 | カテゴリ:
ゲーム
過去、何回も延期し続けていた「スタディ§ステディ」がやっと発売に。
合計で1年近く延期していた気がするが、ちゃんと発売してくれたので良かった。

ついでに、冴えカノのキャラソンアルバムも購入してきた。
今日は体調が優れないので報告のみ。


当時、BDマラソンが出来ずキャラソンのコンプが出来なかったのでアルバム発売は吉報だった。
今回もソフマップで購入。
最近は祖父地図以外で購入する事がめっきり無くなってしまった。
今年に買う予定があるのは、年末の喫茶ステラ位しか無いのでどうするか検討中。
« 続きを隠す
2019年09月22日(日) - 21:02 | カテゴリ:
雑談
技術書典が池袋開催になってから久しいが、
例に漏れず7回目も池袋サンシャインシティでの開催となった。
継続的に新技術ネタを入手しないと自身のスキルが廃ってしまうので、
技術ネタに感化される為にも技術書典に行ってきた。

事前購入しようか迷っている内に売り切れになってしまったので、
当日の12時入場券を現地で購入。
会場を見回った所、今回は機械学習は少し抑えめだったが、
IaaSをターゲットにしたデプロイツールの解説や、K8sやらコードツール系のネタが多かったと思う。
また、会場面積が前回の2倍になったからか、少し余裕を見ながら回る事が出来た。
そんな中、筆者も同人誌(技術書)を購入。例に漏れずセキュリティ系と、
従来から追いかけている基盤・監視技術にフォーカスしてみた。


という事で購入したのは、この4冊。
左の2冊は購入したかった2冊だったので無事入手出来てなにより。
右の2冊はチェックした上で、内容に興味がわいたので買ってみた。
他にも、AWS系で気になるネタはあったのだが予算都合もあり購入を断念 (´・ω・`)
冊子を読み解いている最中だが、中々に内容が濃くてアタリだった。
サーバリプレースをやる必要があったり、本業の方が忙しくなったりで慌ただしいが、
時間を見つけつつ読み進めていきたい所。
あわよくば、次期自鯖環境にも反映しようと思う。
« 続きを隠す