自鯖ホスト1号機の電源を交換した
5年程使っている自鯖メイン機なのだが、先日から突然再起動したりして不安定だった。
色々とkernelログを取りつつ経過観察もしていたのだが、
原因らしい原因がわからず、共通点と言えば寒い日に再起動しやすい事だった。
寒い日に電源再起動とすると言うと、電源のヘタりが思い浮かんだので、
ひとまず電源を載せ替えてみた。

今回はちょっと奮発して「Seasonic SS-660XP2S」を購入。
丁度、アキバのツクモで安くなっていた。
Connect :
Uptime :
Secondary
41 Days
13 Hour
5 Min.
5年程使っている自鯖メイン機なのだが、先日から突然再起動したりして不安定だった。
色々とkernelログを取りつつ経過観察もしていたのだが、
原因らしい原因がわからず、共通点と言えば寒い日に再起動しやすい事だった。
寒い日に電源再起動とすると言うと、電源のヘタりが思い浮かんだので、
ひとまず電源を載せ替えてみた。

今回はちょっと奮発して「Seasonic SS-660XP2S」を購入。
丁度、アキバのツクモで安くなっていた。
次期ns-labメール鯖をどうしようかと、色々なVPSを巡り歩いていたのだが、
twitterで偶然流れてきたCloudGarageが面白そうだったので仮契約をしたのが昨年。
機能は必要十分、標準でLSLBを使えるのが今回の利用用途とも合致していたので申し込みを行い、
在庫補充を待つ事数週間、遂にインスタンスを購入出来たので使ってみた。

ひとまず、cpuinfoとmeminfo見てみた。
仮契約時はOpenStackで隠蔽されていたのだが、
本契約した後、放置してたらいつの間にか表示されるようになっていた。
まだ使い倒していないのでなんとも言えないが、負荷を掛けてもそれなりの応答を保っている。
ディスクは基盤側でSSDを採用しているだけあって、I/Oはそれなりに良かった。
今後、メール自鯖をVPSに移す課程で色々と動作テストが必要になるので、
気付いた点があったら、都度レポートにしていこうと思う。