Connect :
Uptime :
Secondary
42 Days
7 Hour
17 Min.
今まではゲーム専用機を購入するのが少なかったのだが、
何だかんだプレステは初代PS~PS4まで購入している上、無印Switchも所有はしていた。
Switch2はどうするか迷っていたのだが、
今後ビッグタイトルが予定されていて、いざ買いたい時に買えないのが目に見えていた。
そんな中、秋葉原を散歩していたらソフマップでSwitch2のゲリラ販売に遭遇。
元から購入予算は確保しており年内には買おうと思っていたので即断で購入してきた。

Nintendo Switch 2本体とProコントローラーは勿論のこと、
USB接続カメラとmicroSD Expressカードも追加してフルセットをGETしてきた。
カメラはどうするか迷ったが、PCに接続すれば普通のUSBカメラとしても使えるため、
テレワーク用途でも使えると判断しフルセットにした。
自宅の無線LAN環境を刷新してから数か月―――
WPA2単独・WPA3単独・WPA2/WPA3混在の複数SSIDで常用テストをしていたら、
WPA3が混ざった時に無線LANの接続性が下がってくるのがわかった。
WPA2/WPS3混在モードは互換性の観点で良からぬ事が言及されていた事もあり、
WPA2単独でどうなるかを見る事にした。
確証はないが、WPA3利用時に無線強度が下がったタイミングでAPのローミングが発生すると、
うまく再認証ができず接続が切れるケースがある模様だった。
IEEE 802.11k/v/rに対応しているデバイスを利用しているにも関わらずコレが起きたので、
相性問題もあると思われる。
無線LAN技術はエンタープライズ環境でも利用されているし身近な物だが、
WPA3は枯れ切れていないのでまだまだ取り扱いが難しい印象を持った。
折角Aironetを刷新したのでスキルアップに繋がるよう弄り倒していこうと思う。