DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Squid4.0(Beta ver)でException Error

2015年11月03日(火) - 23:27 | カテゴリ: Linux

先日、自鯖の内向けシステムを更新していた時、次々とOSSのバージョンを確認していたら、
Beta版だがSquid4.0が公開されていたので興味がそそられてしまい、
ns-labに3台あるProxyの内、1台をSquid4.0に更新をしてみた。

更新直後は特に問題も無く、httpもhttpsも見られるしセッション管理とかも出来ていたので
「このまま全台をSquid4.0に上げるか?」と画策していた矢先、
よくわからないエラーが出てしまい、少しだけ調査をしてみた。

まぁ、Beta版な次点でバグがある事は予測済み。
むしろ、今回の件で色々とパケットキャプチャしたり、
HTTP通信を勉強し直す良い機会になったと前向きに考える事にしよう… _:(´ཀ`」 ∠):_



10月の月末エ○ゲの日に参戦してきた

2015年10月31日(土) - 20:55 | カテゴリ: ゲーム

今月は23日と30日の2回参加!!

だった筈が、意図しない用事が重なったり、
帰宅すら厳しかったりで当日に参加する事が出来なくなってしまった。

という事で、幾ばくか遅れたが23日と30日の分を本日回収してきた。


サクラノ詩が発売されるとは… 10年越しかのう…?



仲間内での情報共有ネタ

2015年10月26日(月) - 00:01 | カテゴリ: 雑談

本当は先週に投稿したかったのに、PC起動する事すら出来なかった(´・ω:;.:…

少し前に「NW屋の仲間内で情報共有をする為にこんな事やりたい」という話題になったメモ
正直な所、ニッチな事過ぎて難しいし、
面倒くさそうなプログラムを書く必要があったりと色々問題を抱えているから没案になったのだが、
この記事を見た誰かが何か作ってくれるかもと淡い期待を込めて―――

  1. MLに投げたメールを、自動で他ユーザに転送する
  2. MLに投げたメールを、自動でskypeに投げ込む
  3. MLに投げたメールを、自動でtwitterに投げ込む

1はaliase切るなり、OSSなMLソフト使うなりすれば実現可能
2はSkype投稿用のDLLを使えば行けそう。Pidgin辺りが参考になるかも?
3はAPIを使ってプログラムを書けば行ける。キュー子とかBOTが参考になるかも?

まぁ、どっちにしろ、自分では1程度しか実現出来なそうだが、
今後必要に応じては、↑3つを全部実現する必要が出てくるのかもしれない。

その時はその時でプログラムを書くなりすれば良いか。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント