2015年05月05日(火) - 15:31 | カテゴリ:
Network
企業で使用していたサーバを破棄する時に、
「情報破棄証明書=HDD初期化証明書」の発行している業者に頼む事は多いと思う。
HDDとか記録装置自体が物理的に目に見えやすく消去ソフトを使える物はそれで良いのだが、
結構問題なのがNW機器のデータ消去とかだったり。
というのも、先日購入したCisco ASA 5520の中に、
前オーナーの設定したコンフィグがそのまま残っていて、
「情報破棄概念とか何処行った…」と実感した為、今回題材にしてみた。
Ciscoルータは[# write erase]を打つとコンフィグが消去されるという十八番があるのだが、
CiscoASAに限っては[# config factory-default]を打たないと完全消去されなくて、
リブートするとstartup configをそのまま読み込む仕様となっている。
その為「Cisco製品なんだから、とりゃえず "write erase" すれば良いかヘ(゚∀゚ヘ)」と思っていると、
設定が削除されない為、本番環境のコンフィグが残ったまま中古市場に出回る事になりうる。
また、パスワードなどは起動時のブレーク信号を送れば、簡単に回避できてしまい、
ターミナルへのログインが可能な為、簡単に中身を覗く事が出来てしまう。
………
廃棄機器をローカル環境で使用していた物ならまだ被害は少ないのだが、
FWの様にインターネットとローカルの境界に設置したり、
専用線を引き込む箇所とかに設置するルータとかだと、結構マズイ情報が載っていたりする事も…
例えば、FWの場合はFWポリシーが乗っている訳なので、
そのスジの人が中身を見るとFW突破方法を編み出される可能性があるし、
ルータの場合はグローバルIPアドレスや、
さらにはルータログインパスワードとかもわかる可能性があるので、
インターネット側から好き勝手されるリスクも出てしまう。

上記は、今回購入したASAの中から出てきたコンフィグの内、本当にやばそうな所を潰した物。
コンフィグレジスタを弄った後に出力した物なので、
コンフィグ上とターミナルのホスト名に違いが出ている。
※現在は上記コンフィグを実機・ターミナルログから削除いたしました
こんな感じに、機材廃棄というのはそれなりのリスクを伴っており、
結構マズイレベルの情報とかが流出する可能をはらんでいる。
なので機材を廃棄する時は一人で全作業(コンフィグ消去)を実施するのではなく、
設定削除した事を2人以上で確実にチェックするか、何かしらの消去証明を出力出来る、
記録媒体消去ツールを使って作業する事を強く推奨する。
…IPAでは、こういう事の注意喚起やっていないのかなぁ(´・ω・`)
« 続きを隠す
2015年05月05日(火) - 15:20 | カテゴリ:
Network
いや、だって… 安かったんだもん(´・ω・`)
という事で"ns-lab BB"で絶賛稼働中のCisco ASA 5510上位機種にあたる、
Cisco ASA 5520を買ってしまった。


筐体自体はASA 5510と同じ物。
ただし、中身は結構変更されていて↓みたいな差分がある。
※ASA 5510はBaseとSecurityPlusで仕様が異なっている
|
ASA 5510(Base)
|
ASA 5510(SecurityPlus)
|
ASA 5520
|
FWスループット
|
300Mbps
|
300Mbps
|
450Mbps
|
同時セッション数
|
50,000
|
130,000
|
280,000
|
インターフェース
|
Fa[x5]
|
Fa[x3], Gi[x2]
|
Fa[x1], Gi[x4]
|
最大VLAN数
|
50
|
100
|
150
|
ハイアベイラビリティ
|
Act/Act
|
Act/Act, Act/Sta
|
Act/Act, Act/Sta
|
という事で、既存環境と入れ替えるとかなりのスペックアップになるのだが、
その分排熱も大きいのでどうしようか考え中。
…知り合いの家にどっちかのASAを設置して、
拠点間VPNでワイワイとラボやるのも面白そうだが、賛同してくれる人を見つけるのが(´・ω:;.:…



筐体内部はASA 5510の時とほぼ同じ。
唯一違う点はASA 5520のリビジョンが初期ロットだった為、メモリスロットが4つある。
また、ASA 5520ではメモリを最大3GBまで積めるらしい。
今回はメモリ入手の関係で2GBにしてみた。NW機器に2GBもメモリ積む事自体がなんか違う気もするが
………
本来なら、ASA 5510を購入してH/A構成の演習とかもやりたかったのだが、
ASA 5520の方が安いという謎な状態だったので、迷わず5520にしてしまったヘ(゚∀゚ヘ)
これからの時期は室温的に常時起動は無理だが、
大規模VPNネットワークを組んで色々と実験をしたい欲が出てきた昨今でした。
« 続きを隠す
2015年05月03日(日) - 00:48 | カテゴリ:
雑談
2015/5/2(土)にビックサイトでやっていたcharacter1とCOMIC1なのだが、
「折角のGWだし、運動がてら行ってくるか~」と思い立ったので、
電車に乗って会場であるビックサイトの逆三角下まで行って来た。


character1は東6、COMIC1は東1~3の間取り。ちなみに西ではどっかの企業が会社説明会をやっていた。
そんな事もあり国際展示場駅付近は、キャラクターのフルカラーTシャツ着た人と、
リクルートスーツで説明会に参戦する人とで、かなりカオスな状況だった。
…忘れはしない。そこに「なんだこいつら…」というスーツ大学生の視線があった事を―――
今回は「COMIC1 → character1」の順番に参加。
最初はcharacter1を先に行こうと思っていたのだが、
入場列が混んでいた為先にCOMIC1の方へ赴いてみた。
今回購入したのは、以下2サークル様。まぁ、いつも通りのラインナップ
-
Dragon Kitchen – 新作セット
-
NANACAN – コラボラフ本
後は、character1でGLaceの画集を買った程度。

会場で頂いたパンフ&August新作のチラシ。
まだ新作情報は出そろっていないが、どんな物語に仕上げてくれるのか今から楽しみな1作品。


左:ドラキチのセット@1000円。殆ど人がいなかったので「行くしかないな!!」と購入
右:NANACANの合同本@1000円。自分が行った時間帯には列がはけた後だった為、ならばず購入

他、GLaceのせせなやう先生画集と、会場で頂いたポストカード。
今回は事前情報を仕入れていなかった事もあり、未チェックのまま突撃したのだが、
案外なんとかなる物だと実感。流石にコミケでコレは出来ないが…
これも、現地でスマホとタブPCを活用しつつ動けた事が、一番の功績だろうなぁ~
………
~ おまけ ~
東6の外で、痛車が停まっていたので撮ってきた。


他にも数作品の物があったのだが、人が多かった為撮ってこなかった(´・ω・`)
痛車にスポーツカー使うとは… オーナー金持ちだな。羨ましい
« 続きを隠す