恋がさくころ桜どきをフルコンプ
2ヶ月くらいかけて、やっとの事で"さくさく"をフルコンプ出来た…
"ましろ色シンフォニー"が出てから約5年で登場した"恋がさくころ桜どき"
間に色々なゲームは出ていたものの、つばす先生が原画担当なゲームは久々の登場だった。
ゲームをやる前から、「絵重視でシナリオは"お察しください"になるんだろうな~」と思っていたのだが、
色々と粗はあっても最終的には楽しめる内容だったので、ほぼ満足。
一部キャラクターを攻略出来ない事を除けば(#・∀・)
Connect :
Uptime :
Secondary
45 Days
5 Hour
17 Min.
2ヶ月くらいかけて、やっとの事で"さくさく"をフルコンプ出来た…
"ましろ色シンフォニー"が出てから約5年で登場した"恋がさくころ桜どき"
間に色々なゲームは出ていたものの、つばす先生が原画担当なゲームは久々の登場だった。
ゲームをやる前から、「絵重視でシナリオは"お察しください"になるんだろうな~」と思っていたのだが、
色々と粗はあっても最終的には楽しめる内容だったので、ほぼ満足。
一部キャラクターを攻略出来ない事を除けば(#・∀・)
今度は共有PCがお亡くなりだわさ(´・ω:;.:…
ここの所、PCとか電気製品が壊れるな。

最初はメーカー製買おうかと思ったのだが、
予算60kでi5以上の処理速度を求められるという無茶振りだった(´・ω・`)
この時点で選択肢が狭められた為、既存PCの生きている箇所を使い回しつつ1台組むという選択をした。
方向性が決まったのでパーツを物色していたのだが、
今までの自己流パーツ選定では予算がギリギリだった為、
途中から面倒臭くなりパソコン工房の自作キットでお茶を濁してみた。
という事でパーツ一覧が以下の通り。一部パーツは流用品も使用。
| CPU | Intel Core i5-4590 |
| CPUクーラー | リテール |
| マザーボード | ASUS B85M-G |
| グラフィック | Radeon R9 280 GAMING 3G |
| メモリ | DDR3 1333 4GBx4 |
| HDD | 500GB x2 |
| ケース | IN WIN IW-EM040 |
| 電源 | ENERMAX ELT650AWT-M |
| OS | Windows7 64Bit |