DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

NetFlow解析ツールをテスト中

2024年07月12日(金) - 23:30 | カテゴリ: 雑談

試してみたかった事として自宅コアルータのNetFlowモニタリングがあった。
この度、パケット傾向を見る必要が出てきたため重い腰を上げてテストをする事に。

コレが中々のじゃじゃ馬で解析しようにも受信側が上手く動いてくれず、
色んなツールを手あたり次第試しつつテストしている状況。
その中でもElastiFlowは結構良さそうだったのだが、
パブリックな開発が停止してしまったのか更新が滞っている様だった。

他にも候補ツールはあるので色々と試しながら導入候補を探しているが、
解析環境はマシンスペックも必要になるので環境にも限界が生じる。
様々な面で確認が必要で大変な夏になりそうだった。



VyOS LTS Releaseにパブリックアクセスが出来なくなった

2024年06月30日(日) - 00:00 | カテゴリ: Network

筆者の管理する自宅ラボでもVyOSを多用しており、LTSソースコードをビルドして利用している。
久々にオートアップグレードの検証をすべく最新のLTSでビルドした所、
インストールイメージをmakeする処理でHTTP 403エラーが表示されてしまいビルドが停止した…

Reading package lists...
E: Failed to fetch http://dev.packages.vyos.net/repositories/equuleus/dists/equuleus/InRelease
  403  Forbidden [IP: 104.X.X.X 443]
E: The repository 'http://dev.packages.vyos.net/repositories/equuleus equuleus InRelease'
  is not signed.
P: Begin unmounting filesystems...
P: Saving caches...
Reading package lists...
Building dependency tree...
make: *** [Makefile:32: iso] Error 1

ビルドをdocker上で実行していたため環境固有の問題と考え修正を図ったが動かず、
仮想環境にDebianをインストールしてネイティブビルドも試したが同じエラーが出力された。
GitHubのReleases Tagsで公開されているソースを利用してもダメだった (´;ω;`)



自宅ラボの監視鯖をzabbix 7.0にアップデートした

2024年06月26日(水) - 22:39 | カテゴリ: Linux

自宅サーバはActive/Active構成のZabbixクラスタで監視していて、初稼働から10年以上は経過した。
監視鯖は監視対象の増加に合わせてリフレッシュしたり試しにZabbix以外も使う事が稀にあるが、
一貫してZabbixは現役登板をしている。

そんな使い慣れたZabbixだが、先日メジャーバージョンの7.0がリリースとなった。
自宅鯖界隈の祭典かつネットワークとサーバの見本市となるInterop Tokyo 2024でも盛大に祝っており、
待ち望んだメジャーバージョンの印象を強く感じた。
筆者もInterop現地でZabbix祭りを見たのだが、Grafanaっぽいダッシュボードを始めGUIが強化されたり、
Zabbix Proxyの冗長化など可用性を上げる試みなど様々な内容が盛り込まれていた。

ビッグウェーブには乗るしかないので、休みを丸一日を使って筆者のZabbix環境もアップグレード。
ついでに、ダッシュボードも触ってみたのでどんな物だったか書こうと思う。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント