DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

パキラが根腐れ起こしていた(>’A`)>

2014年02月04日(火) - 21:36 | カテゴリ: 雑談

「最近、植物の手入れしてなかったな~」と思い、チェックして見たら…

はい。見事に根腐れしていました。…パキラ、ごめんよ

という事で、とりあえず置き場所を変更して枯れかけていた葉っぱ+枝は剪定。
あと、鉢から出ている部分でブヨブヨになっている箇所もとりあえず除去。
本当なら今すぐ植え替えしたいのだが、週末にならないと時間的に無理なので今日はここまで。


チェックした所、幹の外周(木皮?)がブヨブヨとなっていて、幹の中心部分はまだ幾分か固い状態だった。

根腐れした原因としては、植え替えしていない土による水はけ不足と、
PC入れ替えて例年よりも室温下がっているのに、昨年と同じペースで水をあげていたからだろう(´・ω・`)

買ってから年が経つ株だし、なんとか持ち直して欲しい…



SupermicroのLGA775ジャンクママンをIYH

2014年02月02日(日) - 14:39 | カテゴリ: 自作PC

先日、秋葉原をうろちょろしていたら、
段ボールに縦入れされて売られているLGA775マザーボードを発見。
SolarisやらBSD実験用として、LGA775ソケットでMicroATXのマザーボードが欲しかった事もあり、
ジャンクではあるが買ってきてしまった。


ジャンク屋で1000円なり。CPUクーラーの形状からして1U/2Uサーバとかの保守部品…?
…もう2つ位買っておけば良かった(´・ω・`)

物としてはSupermicroのX7SBL-LN2というママン。調べてみたらLGA775全盛期には2万円位の物だったらしい。
オフィシャルのスペック表を見ると、Xeon3000はもちろん、Core2Quadも乗る。
さらに、2つあるGigabitEthernetはPCI-E直結で、両方ともIntelチップというステキ仕様。
このあたりサーバ用マザーっぽい感じが出ている。

今の時代、LGA775マザーを買う人はあまりいないだろうが、
自宅にはPenDC,E4600,Q6600,Q8400あたりが眠っている筈なので、
肥やしを使って開花させるのにも今回のマザーは丁度よかった(`・ω・´)



『AlliedTelesis AR570S』を静音化改造してみた (排熱系)

2014年01月26日(日) - 19:04 | カテゴリ: Network

一度に書くのが面倒くさかったので分割記事

AlliedTelesisのギガビットルータAR570Sを買ってみた

暫くの間放置していたのだが、骨董品にするのは勿体ないのでドライバー片手に頑張ってみた。
購入当時放置した理由としては、CPUファンと排熱ファンがうるさすぎて自宅では使えなかったから。
という事で、メーカー無保証のファン交換をしてみた。

結果、内部温度上昇と引き替えに鯖よりは静かな高性能ルータが出来上がりました(`・ω・´)


そもそも、一般家庭で使う物ではないという突っ込みは無しで(´・ω・`)



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント