2013年03月18日(月) - 23:04 | カテゴリ:
自作PC
…すべてはtwitterの一ツイートから始まった―――
現在(2013/03)の市場価格は約15000円なので、どう考えても買い
という事で朝も早よから並んできた自分でした。
自分は日曜の方に行ったので、ベルサールやUDXで電撃春祭りもやっていた。
で、ロウきゅーぶ!のイベントにも当選していたので、そっちの方はマザーを買いに行った後にウロウロと。
MAXIMUS IV EXTREMEはP67チップでSandy Bridgeが積めるマザーなのだが、
BIOS(UEFI)をアップデートすればP67マザーでもIvy Bridgeが動くという事をどこかで聞いたので、
それを目当てに買ってきた。
もし動かなかったとしても、『中古でSandy買ってくればいいや』と軽い気持ちで。
此奴はASUSのR.O.Gに属するマザーなので、消費電力はすさまじいもの。
また、OCマザーらしく主電源24PIN+EPS12vの他にもペリフェラル二つを使って給電する方式。
OCしなければペリフェラルを繋がなくても動作するらしいが、
開いているコネクタはやっぱり埋めたく(繋ぎたく)なってしまうのが性
IntelチップのNICを二つ積んでいるという事実だけで飯三杯いける…!
蟹チップだと、態々IntelNICを別搭載する位には信頼を置いている
(自鯖のNICもIntel製。長時間稼働だと安定性が違う)
まだ、対応CPUやらメモリやらを買ってきていないので苗床状態ではあるが、
そのうちi7 3770程度を買ってきてブン回そうかと思案中…
また、こっちは動くのか未知だがXEON E3-1230とかも面白そうではある。
最近ではHaswellのリーク情報も出てきているし、値段が下落しないかのう(´・ω・`)
« 続きを隠す
2013年03月14日(木) - 22:30 | カテゴリ:
PC,
アニメ
録画したテレビ放送を視聴しようとすると、殆どのプレイヤーで再生出来ない自体に遭遇したのでメモ

視聴出来ない録画データを30分(↑のファイル)だとすると、ファイルサイズが約3.8GB程度になっているのだが、
解像度は320×180・音声(AAC)は0.00kb/s・動画のフレームも0f・ビットレートも0.00kb/sと、
ファイルサイズからすると中身はあるのだろうが、破損ファイルに見える物が出来上がっている。
で、この摩訶不思議なファイルはどうやら暗号化処理された地上波の復号化処理に失敗しているかららしい。
しかし、全く視聴出来ないのではなく特定の組み合わせだと視聴出来た。
MPC-HC
|
解像度320×180でブロックノイズ多の動画が再生される
|
WMP
|
再生出来ない
|
VLC
|
再生出来ない
|
TMPGEnc4X
|
読み込めない(ファイル名:[hoge]は開けません。)
|
MurdocCutter
|
読み込めない
|
かと言って、TsSplitterに通してHD画質を残す設定(PMT分割)にしても0フレーム0ビットレートの動画が生成される。
という事で色々と試してみたのだが、解決方法は簡単でした(´・ω:;.:…
どこかから、Multi2Decをダウンロードしてきてそれを通せば、録画データから復号化処理をする事が可能。
また、TOKYO MXとかのマルチチャンネル放送の場合、
Multi2Decを通した後にTsSplitterを通す事でHD画質の部分のみ分離する事も可能。

色々と分割方法はあるだろうが、PMT情報で分割して糊代つけておけば視聴ファイルが出来上がる。
後は、編集するなりすればOK
…これで三週間悩み、バイナリエディタ使って手動分離に挑戦していたのは良い思い出(´・ω・`)
2013年03月09日(土) - 20:37 | カテゴリ:
雑談
sofmap『PCげーむ倶楽部2013』

未だに(2013/03/09現在)若干数ではあるが新規加入者を募集しているPCげーむ倶楽部2013なのだが、
実査に色紙を貰ってきてどんな物なのかを徒然と
色紙のデザイン自体はsofmapのサイトにある通り。
実際に見た感想としては、複製色紙ではあるがちょい色が浅めな気がした。
浅いと言っても悪い意味ではなく、本物の色紙に直接水彩画で描いた様なタッチになっていて、
ポスターカラーやらデジタルでのクッキリした物とは違っていた。


まだ、夏の発表はされていないが誰になるのだろう…
最終的にはサイトに書いてある絵師さんの物が全て手に入るが、月末の楽しみがさらに増えたな(`・ω・´)
………
おまけ
2月の月末の日に買ったり、予約したりして貰ってきた物

天色は予約する予定無かったのだが、
げーむ倶楽部の色紙二枚と早期予約色紙と購入時に貰える色紙を集めると、
天色のメインヒロインが揃うみたいなので、開店と同時に予約しに行ってきましたよ。
残るは発売美に買ってくる物で全部揃う。楽しみだな
« 続きを隠す