Connect :
Uptime :
Primary
3 Days
13 Hour
50 Min.
という事で復活作業第二回
とりあえず、以下やった事
1. HDDをWDの160GB(WD1600BEVE/160)に変更
2. メモリを1GB新品(家にあった余り物)に換装
3. VineLinux4.2をインストール
という所まで。本体の写真を取り忘れたのと今は本体が手元にないので写真は割愛orz
HDDの換装だが、これが以外と難しい
マニュアルを見ると簡単に外せるみたいに書いてあるのだが、
如何せんこちらはジャンクPCなのでHDDケースに歪みが来ていたのか
ウンともスンとも言わなく外れなかった。
最終手段として、キーボードを取って裏からマイナスドライバーで押し出す方向で終了。
終わってから思えばケースだけ無理矢理取ってラジオペンチでも良かったような…
入れ替えたHDDだが、当初は320GB入れてフルに逝こうかと思っていたが、
そもそもLinuxだし必要無いだろうという結果でとりあえず160GB積んでみた。
こんだけあれば、後から別のディストリビューションを追加したとしても大丈夫だろうし。
で、一番大変だったインストール作業。
インストール自体は簡単に終わるのだが暫く使っているとカーネルが破損するという事態にorz
4回位インストールを繰り返したらなぜかクラッシュしなくなったからまぁいいか。
まだ設定を殆どしていないので設定等が固まったらその内また投稿するかと…
とりあえず、Firefoxの更新(デフォはBonecho?)・トラックポイント・出来るならドライバとかを入れて
ニコ動再生状態までは持って行きたいけど、VineはFlashP10が入らないしどうするか…
最近の関東圏の暑さによって思いっきり食欲が落ちてしまったorz
現状は唐辛子+熱い食べ物で凌いでいるけど
このままでいくと胃を完璧に壊すと思うしなんとかして打開策を発見しなければ…
まだ、素麺には手を出していないけど(手を出したら栄養素的に死亡フラグが…)、
蕎麦ばっか喰っているから栄養素が偏っているのが食欲不振の原因なんだろうけど、
やっぱり、手軽さには勝てないよorz
とりあえず、最近は『鶏肉+めんつゆ+胡椒+唐辛子』でなんとかなっているけど
どうなんだろうか。こんなのばっか食べているという。。。
ニセ照り焼き肉
1. 鶏肉(胸推奨)+胡椒をフライパンで適当に日を通す
2. めんつゆ(原液)を半カップ位上のフライパンにぶっ込む
3. めんつゆが多すぎたら、捨てるか煮詰める感じで
4. 鶏肉が焦げ始めたら胡椒少々+塩+唐辛子大量をいれてさらに火を通す
5. お好みの所で盛りつけ(丼上だと汁も入れるとGood)
こんなのばっか食べているから太る+夏バテの食欲不振になるのか…orz
でも、おいしいからオススメ。手軽に照り焼き風肉が出来るし