DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Lenovo ThinkCentreTinyでESXiサーバを構築した

2021年01月30日(土) - 18:49 | カテゴリ: 自作PC

今までは、WindowsServer環境刷新で開いたPCにVMware ESXiをインストールして弄っていた。
最初は検証目的だったのだが意外とハマってしまい、
サーバインスタンスを1クリックで作成し、検証が終わったら削除する様な目的で使うのに好都合だった。

有用な使い方が判ってくると話も変わってきてしまい、
何年もWindowsServerを支えてきたお古のPCでESXiホストを稼働させるのでは無く、
少なくても向こう3年は稼働出来る様にしたくなった。
とは言っても物理サーバを設置するお金も場所も無いので、
小型PCの代名詞となるLenovo ThinkCentre Tinyを2台購入してESXiホスト自鯖を構築してみた。


LANケーブルは仮設なので転がっていた5mの物を利用中。
長さを合わせた物はそのうち買って敷設し直そうと思う。

本当は新品で買いたかったが、新品に付いてくるOSライセンスは不要な上、
普通の使い方では無いからこそメーカー保証もいらないので保守部材上がりの中古を購入。
ただし、流石にSSDは新品に差し替えつつメモリは合計32GBに増強した。

  1台目 (上)
2台目 (下)
ベース ThinkCentre Tiny M900 ThinkCentre Tiny M710q
OS
VMware ESXi 6.7 VMware ESXi 6.7
CPU Core i7-6700T 2.80GHz Core i5-7400T 2.40GHz
SSD WD RED SA500 1TB WD RED SA500 1TB
MEM ADATA DDR4 2666(19) 1.2V 16GBx2 ADATA DDR4 2666(19) 1.2V 16GBx2
NIC BUFFALO LUA4-U3-AGTE-BK BUFFALO LUA4-U3-AGTE-BK

同筐体を買えなかったので搭載しているCPUが違うが、HT程度しか違いが無いので問題無いと判断。
24h/365d稼働が前提なのでターボブーストは無効化し、SSDもフル稼働に耐えられる様にREDにした。
メモリは最安値だったADATA製をチョイス。NICはiSCSI接続を行うVMKernel用に増設した。


本体をそのまま重ねると筐体が熱を持つので角材で下駄を履かせた。
コレでも排熱が追い付かなくなったら、前面にPCファンを外付けしようと思う。

………

写真を撮っていたのはM710qだけだが、両方とも似たり寄ったりなのでM710qのみ掲載。
Tinyシリーズは筐体構造がほぼ同じなのだが、SSDとの接続がコネクタからフレキに変わったり、
細かい改良が重ねられている。


保守部材上がりとは言っても中古品を購入した場合はCPUグリスを塗り直すが定石だが、
小型CPUファンは塗りがシビアである場合が多い上に分解も大変なので諦めた。
ESXiをインストールする前にWindowsを仮インストールして負荷テストも行ったが、
CPU温度が70~75度程度で止まりOSが落ちる事も無かったので大丈夫と判断した。

ESXiホストはSSD本体にゲストOS用データストアを設けつつも、
iSCSI越しに外部ディスクを参照も出来る様にした。
現在はシンプロ換算で30GB・仮想ボリュームで500GB程度しか使っていないので、
容量が足りなくなった段階でiSCSIにもゲストOSを置こうと思う。

単にOSを弄りたい時や、ゲストOS上でGNS3を用いたNW検証をする時に使っているが、
普通の仮想サーバ基盤として動作してくれている。
設置場所が涼しくて熱問題が起きにくいのも手助けしていると思うが、安定した良い検証環境を構築出来た。
2台の仮想ホストなので冗長化試験なども行いやすく、今後の技術検証で使い倒そうと思う。





  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-