2022年11月03日(木) - 18:10 | カテゴリ:
雑談
ファンミーティングの続きで、Phase3初ライブの京都公演にも参加してきた。
地方なら北海道公演に参加する事が多いが、今回のツアーは北海道が無かったので京都へ。
土地勘が全く無いので辿り着くのに時間もかかったがギリギリで会場に入る事が出来た。

ライブハウスの開催だったのでフリーの立ち見で後ろの方にいたが、ちゃんとステージを見れた。
セットリストは次の筈だが、途中で何流れたのか忘れたので間違えているかも。
- dawn of infinity
- crescendo -version 2022-
- Regeneration
- New World
- trust in you -version 2022-
- with a smile
- Flames
- before dawn daybreak -version 2022-
- come to mind -version 2022-
- Insoluble Snow
- Forget-me-not
- Distance
- Reach for the light
- transitory orbit -version 2022-
- an Effect of Fate
- trusty snow -version 2022-
- magicaride -version 2022-
- sister’s noise -version 2022-
- infinite Resonance
- Your Way
- Shape of Delight
まだ曲数が少ないのもあるが、アルバムとシングルを殆どカバーするリストだった。
日替わり曲も2曲あり楽しむ事が出来た。
退場時にPhase2のlast fortuneを流してくれたのも印象に残った。
fripSideがエ○ゲの主題歌をまたやって欲しいし、楽しむ範囲で今後も応援しようと思う。
« 続きを隠す
2022年10月29日(土) - 23:28 | カテゴリ:
雑談
fripSide Phase3になってから早よ半年、心機一転してPhase3のライブツアーが始まった。
satさんも言っていたが、歌手としては1年目になるお二人が場慣れする目的もあるのか、
久々のファンミーティングに前哨戦として参加してきた。
ファンミーティングの通り、
オフィシャルファンクラブに参加している人で当選した場合のみ見れるスペシャルイベント。
ファンイベントなので物販とかも無く裏イベントのイメージが非常に強かった。
筆者もファンクラブに参加しているが、なんとか当選して参加。
当日、周りの人の会員証を見せてもらったらプラチナランクの人ばかりでビビった。
ミーティングの内容は前半がトークショーで公判がミニライブの構成だった。
ライブなら曲を聴いてなんぼだが、トークショーの雰囲気も同じく好きなので筆者は楽しかった。
今回はPhase3という事で何も知らないのもあったのと、
ファンからの質問回答コーナーもありトークショーメインのイベントをやってくれたのは嬉しい。
ミニライブのセットリストは次の筈。
記憶を頼りに書いているので間違えている可能性が高く、参考レベルのメモ書きとして書いておく。
- dawn of infinity
- (トークショー)
- BLACKFOX -version 2022-
- transitory orbit -version 2022-
- Flames
- an Effect of Fate
- infinite Resonance
この記事を書いている10月29日に開催されたライブツアーの京都公演も参加したが、
書くのに時間かかりそうなので後日レポート予定。
まだまだ始まったばかりだが、無理なく他とのスケジュール都合が付いたら参加して非現実を体験していきたい。
« 続きを隠す
2022年10月08日(土) - 22:58 | カテゴリ:
雑談
延長戦突入でプライベート時間を取る事がほぼ出来ない昨今。
現実逃避しないとやってられないので、
Red Hat Developerサブスクリプションを使ってRHEL9をゲットしてきた。
以前からサブスクリプションを取得していたので、
インストーライメージの取得も簡単に終わった。
RHEL8・CentOS8を使っているので慣れている方だが、
init.dが完全消滅していたりepelパッケージがまだ少なかったり玄人向けな部分が多い。
パッケージが無いならソースビルドすれば良いのだが、
普段からやっていない人にはハードル高いのも事実。
筆者が自作したスクリプトも動かない物があったのでRHEL9で動く様に改修せねば。