DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Network’ Category

RTX830でNGN-VPNとInternet-VPNを構築してみた

2021年10月02日(土) - 18:33 | カテゴリ: Network

昨今の事情もあり自宅でPCを弄る機会がプライベートと本業の両方で増加した。
今までも自宅でPCを弄る事は多かったので操作環境は問題無かったのだが、
趣味に全振りした環境だったのでテレワークで本業をやるのには限界があった。
趣味全開の部屋で本業をやるのにも限界が生じてきたので、今回を機に拠点を増やす事にした。

………

そうなると、PCやインターネット環境を整える必要が出てきた。
特に問題なのが、”ns-lab BB”に接続して自宅NWのバックボーンにアクセスする所で、
コレを理由に費用が青天井に増えるのは避けたかった。

高速アクセスが条件となるので、以前から興味のあったNTTのNGNを用いたVPNを構築し、
バックボーン経由で既存拠点からインターネット通信させる事でプロバイダ費を節約する事に。
という事で、NW機器を増強しつつ冗長構成でRTX830を計4台・2セットのVPNを構築してみた。


フレッツNGNを用いたIPSecVPN試験運用

2021年09月04日(土) - 21:54 | カテゴリ: Network

今年に入ってからNGN網にIPSecVPNを張りデータ転送させるテストをしていたのだが、
チューニングが完了し実際にパケットを流せるレベルになった。
今回用いている機材はYAMAHA RTX830。
NGN網でVPNを張っているのは1本で、VPNが切れた時の為にISP経由も張っている。

IPSecVPN越しにiNoniusでスピードテストをした結果がこちら。

インターネット接続はフレッツ光・IPoEだが、
流石に直接IPoEで抜けるのよりは遅くなった。
だが、比較的混雑しやすい休日の21時30分頃でこの速度が出るなら満足。

キャプチャは無いがチューニングしないと同時間帯で40Mbps程度だったので、
やはりIPSecVPNはチューニングしないとダメだと実感。
これでNW接続拠点を増やす作業の第一段階が完了したので構成図も更新したい所。
だが、日々やる事が次々と増えているのでなんとも難しいのが悩みの種。


Cisco Catalyst 2960-CXを買ったので分解してみた

2021年08月22日(日) - 20:59 | カテゴリ: Network

筆者がL2SWを買うとしたら、
サーバやルータを大量に接続する為に24ポート以上のスイッチを買う事が多かった。
直近でL2SWが必要になったので、同様に24ポートスイッチを買おうと思っていたのだが、
以前から弄ってみたかった2960-CXを通常よりも安く入手する事が出来た。

新しいNW機器を購入したら分解して中身を確認したくなる人種なので、
今回購入したCisco Catalyst 2960-CXも分解してみた。


傷やポート変形があるので少し安い値段でゲット。
12ポートスイッチはあまり買わないのだが値段に惹かれたので購入。
利用用途も当面は少ポート数で足りる可能性が高かったので上手く合致した。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント