DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

RTX830でNGN-VPNとInternet-VPNを構築してみた

2021年10月02日(土) - 18:33 | カテゴリ: Network

昨今の事情もあり自宅でPCを弄る機会がプライベートと本業の両方で増加した。
今までも自宅でPCを弄る事は多かったので操作環境は問題無かったのだが、
趣味に全振りした環境だったのでテレワークで本業をやるのには限界があった。
趣味全開の部屋で本業をやるのにも限界が生じてきたので、今回を機に拠点を増やす事にした。

………

そうなると、PCやインターネット環境を整える必要が出てきた。
特に問題なのが、”ns-lab BB”に接続して自宅NWのバックボーンにアクセスする所で、
コレを理由に費用が青天井に増えるのは避けたかった。

高速アクセスが条件となるので、以前から興味のあったNTTのNGNを用いたVPNを構築し、
バックボーン経由で既存拠点からインターネット通信させる事でプロバイダ費を節約する事に。
という事で、NW機器を増強しつつ冗長構成でRTX830を計4台・2セットのVPNを構築してみた。


アキバで”HP EliteDesk 800 G3″の中古を買ってみた

2021年09月19日(日) - 22:07 | カテゴリ: PC

増強した拠点にもPCを置かないとメールチェックすら出来なくなるので、
何かしらの据え置きPCをゲットする必要があった。

最初はPCを組むか中古デスクトップを買ってきて中身を入れ替えようかと思っていたが、
秋葉原でジャンク屋と中古PCショップを物色していたらそのまま使える素体を発見。
PCケースが小さいのでパーツ増強出来ないのがネックだが、
見つけられたのも何かの縁という事で、HP EliteDesk 800 G3を買ってみた。


購入店はアキバのOraOrA!。キャンペーンか何かでメモリを16GBに無料増設していた。


バックボーン管理鯖をopenSUSE 15.3にアップグレードした

2021年09月11日(土) - 23:54 | カテゴリ: Linux

ns-lab BBでは色んなLinuxディストリビューションを使う事でシステムが偏らないようにしている。
バックボーン設備も例に漏れずマルチディストリビューション構成なのだが、
その中でもDHCP兼バックボーン管理サーバを兼ねているopenSUSE 15.2をそのままにしていた。

冗長化していると言ってもDHCPサーバが止まるとPCや無線接続スマホが通信出来なくなるので、
慎重にアップグレードする必要があったのと、
自作プログラムも動いているので慎重にアップグレードする必要があった。

最近は毎週末がバタバタしていたのだが今日だけはなんとか時間を確保出来たので、
DHCP兼バックボーン管理サーバを、openSUSE 15.2からopenSUSE 15.3にアップグレードしてみた。


os-releaseも15.3に切り替わっていた。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント