DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

アキバで”HP EliteDesk 800 G3″の中古を買ってみた

2021年09月19日(日) - 22:07 | カテゴリ: PC

増強した拠点にもPCを置かないとメールチェックすら出来なくなるので、
何かしらの据え置きPCをゲットする必要があった。

最初はPCを組むか中古デスクトップを買ってきて中身を入れ替えようかと思っていたが、
秋葉原でジャンク屋と中古PCショップを物色していたらそのまま使える素体を発見。
PCケースが小さいのでパーツ増強出来ないのがネックだが、
見つけられたのも何かの縁という事で、HP EliteDesk 800 G3を買ってみた。


購入店はアキバのOraOrA!。キャンペーンか何かでメモリを16GBに無料増設していた。


バックボーン管理鯖をopenSUSE 15.3にアップグレードした

2021年09月11日(土) - 23:54 | カテゴリ: Linux

ns-lab BBでは色んなLinuxディストリビューションを使う事でシステムが偏らないようにしている。
バックボーン設備も例に漏れずマルチディストリビューション構成なのだが、
その中でもDHCP兼バックボーン管理サーバを兼ねているopenSUSE 15.2をそのままにしていた。

冗長化していると言ってもDHCPサーバが止まるとPCや無線接続スマホが通信出来なくなるので、
慎重にアップグレードする必要があったのと、
自作プログラムも動いているので慎重にアップグレードする必要があった。

最近は毎週末がバタバタしていたのだが今日だけはなんとか時間を確保出来たので、
DHCP兼バックボーン管理サーバを、openSUSE 15.2からopenSUSE 15.3にアップグレードしてみた。


os-releaseも15.3に切り替わっていた。


フレッツNGNを用いたIPSecVPN試験運用

2021年09月04日(土) - 21:54 | カテゴリ: Network

今年に入ってからNGN網にIPSecVPNを張りデータ転送させるテストをしていたのだが、
チューニングが完了し実際にパケットを流せるレベルになった。
今回用いている機材はYAMAHA RTX830。
NGN網でVPNを張っているのは1本で、VPNが切れた時の為にISP経由も張っている。

IPSecVPN越しにiNoniusでスピードテストをした結果がこちら。

インターネット接続はフレッツ光・IPoEだが、
流石に直接IPoEで抜けるのよりは遅くなった。
だが、比較的混雑しやすい休日の21時30分頃でこの速度が出るなら満足。

キャプチャは無いがチューニングしないと同時間帯で40Mbps程度だったので、
やはりIPSecVPNはチューニングしないとダメだと実感。
これでNW接続拠点を増やす作業の第一段階が完了したので構成図も更新したい所。
だが、日々やる事が次々と増えているのでなんとも難しいのが悩みの種。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント