「fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~」に行ってきた
今まではライブに行くとしても、日帰りとか近場限定だったのだが、
今回は偶然にも札幌公演のチケットが当たった為、
ライブの前後に休みを突っ込み北海道遠征を実行してみた。
という事で、初の北海道は
「fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~」参加で実現となりました(`・ω・´)
今年はfripSideの横浜アリーナで始まって、fripSideのライブで終わった感。
でも、今後もシングルは出てくるし新曲が目白押しで、すごく楽しみ。
2015年ライブツアーの札幌公演セットリストはこちら。
曲目はエ○ゲソング好きと、naoさん時代のfripSideを知っている人がニヤニヤ出来る内容だった。
No | 曲名 | 収録CD | 出展・備考 |
1 | sister's noise |
シングル 「sister's noise」 |
アニメ 「とある科学の超電磁砲S」 |
2 | grevious distance |
アルバム 「Decade」 |
|
3 | fortissimo -the ultimate crisis- |
シングル 「future gazer」 |
ゲーム 「fortissimo//Akkord:Bsusvier」 |
4 | Luminize |
シングル 「Luminize」 |
アニメ 「バディファイト ハンドレッド」 |
5 | prism |
アルバム 「PC game compilation vol.1」 |
ゲーム 「ひだまりバスケット」 |
6 | late in autumn |
シングル 「only my railgun」 |
|
7 | fortuna on the Sixteenth night |
アルバム 「PC game compilation vol.2」 |
ゲーム 「十六夜のフォルトゥーナ」 |
8 | absolute wish |
アルバム 「PC game compilation vol.2」 |
ゲーム 「ハナヒメ*アブソリュート!」 |
9 | fortissimo -from insanity affection- |
アルバム 「Decade」 |
ゲーム 「fortissimo EXS//Akkord:nächsten Phase」 |
10 | way to anser |
シングル 「way to anser」 |
ゲーム 「PSP とある科学の超電磁砲」 |
11 | Hesitation Snow |
アルバム 「PC game compilation vol.2」 |
ゲーム 「はつゆきさくら」 |
12 | precious time |
アルバム 「PC game compilation vol.2」 |
ゲーム 「花咲ワークスプリング!」 |
13 | trusty snow |
アルバム 「infinite synthesis」 |
|
14 | before dawn daybreak -version 2015- |
アルバム 「PC game compilation vol.2」 |
ゲーム 「Before Dawn Daybreak ~深淵の歌姫~」 |
15 | rain of tears |
アルバム 「infinite synthesis 2」 |
|
16 | 1983-schwarzesmarken- |
シングル 「white forces」 |
ゲーム 「シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章」 |
17 | LEVEL5-judgelight- |
シングル 「LEVEL5-judgelight-」 |
アニメ 「とある科学の超電磁砲」 |
18 | future gazer |
シングル 「future gazer」 |
アニメ 「OVA とある科学の超電磁砲」 |
19 | Decade |
アルバム 「Decade」 |
|
20 | Two souls -toward the truth- |
シングル 「Two souls -toward the truth-」 |
アニメ 「終わりのセラフ 名古屋決戦編」 |
21 | only my railgun |
シングル 「only my railgun」 |
アニメ 「とある科学の超電磁砲」 |
22 | black bullet |
シングル 「black bullet」 |
アニメ 「ブラック・ブレット」 |
※1. ↑のリストの収録CD項目は「シングルCD > アルバム > 収録予定CD」の順に選定
………
今回のツアーでは、セットリストが前半・後半と分けて構成していたらしく、
北海道公演は後半の第1回目だった模様。
その為か、他所公演のセトリとは違い「fortuna on the Sixteenth night」が前半に入っていたり、
「1983-schwarzesmarken-」があったりと、大きく変更がかかっていた。
また、内容もPCゲーム寄りの内容になっていて『エ○ゲソングのfripSide、ここに見参!』という感じだった。
曲目は、比較的新し目な物が多い印象。
それこそ、まだゲームが未発売な「absolute wish」とか「1983-schwarzeshmarken-」もあったし。
逆に、エ○ゲソングで一番古いのは、2009年にゲームを発売した「prism」だった筈。
いや、一番古いのは「before dawn daybreak」だけどさ。アレンジだから、ちょいと毛色違うし(´・ω・`)
その中でも嬉しかったのは「precious time」と「fortuna on the Sixteenth night」を生で聴けた事。
両方の原作ゲーム共に、ぶっ通しでクリアする位ハマったシナリオだったし、
何より、主題歌(OP/ED)がマッチしていたので、余韻も長く続いて強く印象に残っていた。
十六夜のフォルトゥーナは、未だに少しずつ読み直す位シナリオが好きだし。あの雰囲気が素晴らしい。
………
他には、グッズのTシャツとタオルが予想以上に高品質な物だった事に驚いた。
タオルは今治製の物を使っているし、グッズにも妥協は無い方針である姿勢を実感。
こういう、ライブ後にも使える物に拘ってもらえると、グッズで終わらず実用出来たり、
ふとした時、余韻に浸れたりとメリット大なので今後も続けて欲しい所。
………
今回のライブツアーは、PCゲーム曲を主軸にしている事もあり、
fripSideのエ○ゲソングが大好きな人にとっては、非常に楽しめる内容だった。
インディーズの頃から比べると、かなり規模が大きく、ファンも大きくなったfripSideだが、
以前の雰囲気を残しつつも、躍進しているfripSideを今後も応援していこうと思った。
さて、次は(当たれば)年越しライブ、やるならツアーファイナルという所。
かなり倍率高いが、是非とも参加してまたこの雰囲気を楽しみたい(`・ω・´)