2018年01月26日(金) - 23:50 | カテゴリ:
ゲーム
今月は待ちに待った、Lump of Sugar新作「縁りて此の葉は紅に」の発売日。
筆者はオフィシャル通販購入なので、敢えて秋葉原に行く必要は無いのだが、
ガラポンもあったので、毎度の如く秋葉原にも行って来た。

迷わず、プレミアムパックを購入。
そういえば、最近の角砂糖はデカ箱化してきて収納大変で少し困る (;´Д`)
一番の目当ては久々の完全新作である事だが、
Lump of Sugarらしく、主題歌がKiccoさんなのも期待が上がる理由の一つ。
特に今作のOP「アカリノアリカ」はロック調のアップテンポ曲で、
「情熱のウォブル」と双璧を成す曲だと思う。聞いた事無い人は是非OPを聞いて欲しい。

上記の通り、プレミアムパックなので色々と付属品が大量に。



オフィシャルなので複製色紙も「もみじ・すずな・小乃葉」3種類 …「和羽」の複製色紙は一体何処へ?
アクション系とかやり込み要素が強いエ○ゲだと、
時間を確保出来なくてプレイするまでの壁が大きいのだが、
『よりくれ』はサクッと出来そうなので、早めにプレイ開始したい所。
最近、IT技術追いかけてばっかで、こっち方面はダンマリだったので久々にやるか。
« 続きを隠す
2018年01月20日(土) - 21:37 | カテゴリ:
Linux
次期ns-labメール鯖をどうしようかと、色々なVPSを巡り歩いていたのだが、
twitterで偶然流れてきたCloudGarageが面白そうだったので仮契約をしたのが昨年。
機能は必要十分、標準でLSLBを使えるのが今回の利用用途とも合致していたので申し込みを行い、
在庫補充を待つ事数週間、遂にインスタンスを購入出来たので使ってみた。

ひとまず、cpuinfoとmeminfo見てみた。
仮契約時はOpenStackで隠蔽されていたのだが、
本契約した後、放置してたらいつの間にか表示されるようになっていた。
まだ使い倒していないのでなんとも言えないが、負荷を掛けてもそれなりの応答を保っている。
ディスクは基盤側でSSDを採用しているだけあって、I/Oはそれなりに良かった。
今後、メール自鯖をVPSに移す課程で色々と動作テストが必要になるので、
気付いた点があったら、都度レポートにしていこうと思う。
2018年01月08日(月) - 22:21 | カテゴリ:
趣味
コミケ(C93)で当選した、ななろば華先生のイラスト色紙を飾る為、
色々と情報収集して色紙額とアクリルパネルを買ってみた。

本当は飾らない選択もアリだろうし、ぶっちゃけ飾ると日焼けが怖いのだが、
暗冷所に保管するだけなのは勿体無いので、今回はちゃんと準備した上で飾る事にした。
ビニールにそのまま保存は癒着・色移りが怖かったので色紙用額縁を年始から物色。
絵画用品店も含めて実店舗も行ったが、
最終的にはamazonで気に入った『ナカバヤシ 色紙フレーム フ-CW-100-N』を注文した。
ただ、この額縁は表面がガラスなので紫外線透過による「日焼け」が懸念点。
という事で、こちらはUVカットアクリルで定評のある額縁のタカハシで、
『UVカット強化アクリル』を今回購入した額縁に合うサイズ(272 x 242 x 2ミリ)で特注した。
ただ、特注と言ってもそれ程高く無いので、額縁含めて合計2000円程度に収まった。


左:額縁に標準で付いてくるガラス板
右:注文したUVカット強化アクリル板
両方とも2ミリ厚なのでアクリル板の大きささえ気をつければ問題無し。

注文したアクリル板はこんな物だった。
旭化成の「デラグラスAU」という物らしい。

一応、ビニール付きの状態でどんな物なのか入れてみたが、はみ出て裏面が閉まらなかった。
恐らく、留め金を緩めればビニール付きでも閉まると思うが本末転倒なので、
今回はビニールを外して額に納めた。

計2000円の額縁・パネルにしては十分過ぎる位になった。
後は壁にフック取り付けて完了になる。
家にフックがなかったのが誤算だが、ホームセンターで適当に買ってこようと思う。
« 続きを隠す