DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

[ns-lab BB] メイン鯖のHDDを急遽交換

2015年09月19日(土) - 01:04 | カテゴリ: Linux

お題の通り。自鯖メイン機のHDDがとうとうマズイレベルでエラーになりつつあるので、
予定を前倒しして急遽HDD交換作業に取りかかる事にしました。

自鯖メイン機のHDDはRAID-1を組んでいるので、片方がお亡くなりになっても、
もう片方を使って、データ維持は可能な構成。
でも、今回は両方ともHDDがマズイ状況になってきつつあるので、
RAIDを組んでいる全4本の内、5年以上稼働し続けているHDDx3を取っ替える事にしました。

という事で、明日の午前中から2日程は断続的に自鯖へ繋がらなくなる予定。
メールとかはこの前構築したConoHa鯖でspoolに溜まるので、
不達エラーにはならない筈。

今回は久々の自鯖大工事だから、慎重に作業をせねば( ゚д゚ )



Intel NUC DN2820FYKHをIYH

2015年09月12日(土) - 22:45 | カテゴリ: 自作PC

毎月購入しているDOS/Vパワレポを読んでいたら、
2015年9月号の「激安パーツ万歳!」にDN2820FYKHが15,000円で売っていると記事があり、

筆者「今までNUCをバカにしていたが、この値段なら買っても良いな」

と思いつつ秋葉原へ向かったら…


NUC本体+HDD+メモリの一式を購入していたのでした(`・ω・´)

ちなみに↑3点で17,000円程度。
夏コミ以外では金を殆ど使っていなかったし、良いデバイスと思えば(((;゚Д゚)

HDDはジャンク屋で見つけた40GB未開封品、メモリは中古の4GB物を使用。
DN2820FYKHには、SSD積んだり8GBメモリ積んだり出来るが、
そこまで重い処理をやる予定が無いので、↑のスペックで組み込んでみた。
…後でスペックが欲しくなったら、高スペックのNUCを買えば良いし気にしない方向ヘ(゚∀゚ヘ)



ns-labのMTA鯖を拠点冗長化してみた

2015年09月05日(土) - 22:49 | カテゴリ: Linux

先日契約したConoHa鯖の主な目的が、メール自鯖拠点冗長化の為だったのだが、
やっと時間が取れたので、先週辺りに構築を行い1週間程動かしてみた。

結果、特にエラーとか無限ループ配送も無く動作している模様なので、
自鯖と言えどもカットオーバーを迎える事が出来たのだった(`・ω・´)


構成概要としては、↑の様な感じ。
正直な所、改善の余地大ありなのだが、業務じゃないしこんなもんで良いかと思っている ヘ(゚∀゚ヘ)



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント