Connect :
Uptime :
Secondary
3 Days
23 Hour
36 Min.
鯖群を管理する為にRRDTool+SNMP+Cactiのシステムを構築中…
基本的にプログラムはコンパイルして入れるのが多いのだが、
RRDToolは必要なライブラリが多すぎて面倒くさくなってyumで入れてしまった
他の必要な物は全て./configure -> make -> make installでやってみた。
現在進行形でその時のメモを整理しているのだが、
PHPのコンパイルをし直すのと、Cactiのソースプログラムを書き換える所で1日位費やしてしまった。。。
この問題の解決に助力をしてくれた某人に多大な感謝…
なんだかんだで設定も終わり、SNMPの起動スクリプトも書き上げ、
長かったコンパイル戦争が終結…
今からまたやれと言われても多分出来ないだろうな…色々複雑だったし
この鯖ではMRTGとnagiosを複合使用しているのだが、
某所のProxy内も同じ事をやったらつまらないから、
NetSNMPを使用してのcacti導入をやっています。
当初はOpenSUSEにコンパイルから入れる形を取りかかったのだが、
ディストリビューション自体をKDEで入れてしまい、
GNOME仕様のプラグイン等を入れるのが面倒なので
他の鯖になっているCentOS機に入れる事とした。
しかし、『yum -y install cacti』がエラーばっかはいて色々と駄目だったので、
やっぱり、コンパイルから入れる事に。
色々な所で詰まって書けそうな事はいっぱいあるが、
どんなオプションでコンパイルをしたか忘れたので、思い出したら書くかと。
とりあえず、cactiのphpソースで一部分を変更したのは覚えているのと、
phpの./configureオプションになんか追加したような気が…?
重要な所を忘れているという…orz