2022年10月08日(土) - 22:58 | カテゴリ:
雑談
延長戦突入でプライベート時間を取る事がほぼ出来ない昨今。
現実逃避しないとやってられないので、
Red Hat Developerサブスクリプションを使ってRHEL9をゲットしてきた。
以前からサブスクリプションを取得していたので、
インストーライメージの取得も簡単に終わった。
RHEL8・CentOS8を使っているので慣れている方だが、
init.dが完全消滅していたりepelパッケージがまだ少なかったり玄人向けな部分が多い。
パッケージが無いならソースビルドすれば良いのだが、
普段からやっていない人にはハードル高いのも事実。
筆者が自作したスクリプトも動かない物があったのでRHEL9で動く様に改修せねば。
2022年10月01日(土) - 20:50 | カテゴリ:
雑談
やる事が多すぎて写真撮れていないので詳細は後日
ちょっと前に壊れた自宅サーバ用のQNAP NAS。
SYSTEM BOOTINGがずっと表示され続けて起動出来ないのだが、
元から壊れているなら色々と試せるので、まずはDOM交換からチャレンジする事に。
千石電商でUSBピンをメスコネクタに変換するケーブルを購入した後、
QNAP NASをマザーボードが出てくるまで全バラした。
DOM故障ならケーブル直付けからのUSBメモリ上書きで直りそうだが、
まだ試行錯誤中なので時間がかかりそう。
最近はプライベートが忙しかったので更新する気力が無かったが、
ちょっとは落ち着いて来る筈だから溜まりにたまったネタをそろそろ書きたい。
2022年09月24日(土) - 20:28 | カテゴリ:
雑談
記事を書く体力が無いので雑記でも
HP TM200を使ってProxmoxを以前構築したが、
複数台の仮想ルータ冗長化テストやクラスタのトラフィック特性を調査する必要が出た為、
TM200を追加購入して仮想サーバホストを検証用で作る事となった。
コレで大体の検証環境が正副冗長化で揃ったわけだが、
この上で動作するOSやアプリを一括制御する必要がでそうなのでまだまだ先は長い。
年末あたりには、Win鯖の入れ替えも発生するしやる事が目白押しで気が抜けない。