DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

メイン回線をIPoE+IPv4占有にしつつルータをRTX830に刷新

2020年06月10日(水) - 22:50 | カテゴリ: Network

今までは、PPPoE+IPv4固定+NVR500の回線環境を使っていたが、最近は速度遅延が顕著になっていた。
特に4月末辺りから遅延が酷くなり、一番酷い時では1Mbps程度まで悪化していた。
また、10年前の機種となるNVR500ではスペック不足の場面も増えており、
TCPセッションを複数張るWebアプリを使い続けると、セッションテーブルを食い潰しそうになっていた。

NVR500が発売された2010年と現在を比較すると、Webアプリ台頭によって通信特性も大きく変化しており、
NATセッション数4,096・RAM搭載量64MBでは心許ないのが主な原因であり、
NVR500のサポートしているダイナミックルーティングプロトコルが少ないのも課題の一つだった。

今までは自宅サーバで公開Webサーバを動かしていた事もあり、品質重視のIPv4固定回線を使っていたが、
先日完了した自宅サーバ刷新によって、公開Webサーバも別拠点の仮想サーバに引っ越した上、
バックボーンにはメイン回線とは別のISPを使ったVPN型に変更したので、
通信品質重視の従来回線を使う必要性が下がっていた。

………

以前もIPoE引越しを検討した事があったのだが、検討当時はIPv4専有オプションが無かったので諦めていた。
しかし、世間から要望が多かったのかVNEでもIPv4アドレス専有オプションを提供開始した上、
JPNEのIPv4専有オプションを使ったサービスとして、
IPQ・OpenCircuit・interlinkがアドレス専有オプションをリリースしていた。

通信遅延・IPv4専有オプション・回線維持の必要性低下を総合的に考えると、
IPoE+IPv4専有オプションに移った方がメリットがある為、IPQ提供のIPoE+IPv4専有接続に変更しつつ、
ルータの処理速度を上げる為にも、メイン回線収容ルータをNVR500からRTX830に刷新してみた。

大まかなNW構成は下記の通り。メイン回線の収容ルータをYAMAHA RTX830に刷新しつつ、
コアルータ・端末用ゲートウェイは従来通りCisco 891Fを継続利用する構成にした。
ルータ間にCisco Catalyst 2960SなどL2SWが各種挟まっているが、
全リンクを1G以上でリンクアップさせており、速度低下が起きない様にしてある。

この状態で、CentOSインストーラを複数ダウンロードして負荷をかけると、
ルータのCPU負荷は下記の様になった。

YAMAHA RTX830 Cisco 891F [コア] Cisco 891F [GW]

実測200Mbps程度とは言っても、平均CPU負荷が7~10%に納まっているのは驚いた。
RTX830と891Fを比較すると一目瞭然で、同容量を流しているのにCPU負荷が全然違う結果になった。

………

NW回線速度測地絵サイトを使ってみた結果は下記の通り。
JPNEがKDDI系ネットワークな事もありKDDI回線の方が有利なのだが、軒並み250Mbpsは出せた。

  • [6/7 21:20~21:25] KDDI スピードチェック
1回目 2回目 3回目

 

  • [6/7 21:25~21:35] Radish Network Speed Testing 東京
1回目 2回目 3回目

 

  • [6/7 21:35~21:40] USEN インターネット回線スピードテスト
1回目 2回目 3回目

 

  • [6/7 21:40~21:45] Google インターネット速度テスト
1回目 2回目 3回目

………

IPoEを1週間弱使っているが、今まで問題になっていた速度遅延が起きる事は無かった。
今回はIPv4専有オプションも付けており、インターネットからの接続も出来るので従来の様な自鯖公開も出来る上、
IPQの特典として逆引き登録も出来るので、むしろ今までよりも機能充実を測れた。

NTTがIPoE先行で10Gサービスを提供した事も考えると、今後はIPoE接続が主流になっていくのかも知れない。
速度速い・IPv6ネイティブ接続・輻輳POIバイパスと、良い事ずくめに思えるが、
IPoEを使うにはYAMAHAルータを弄れる位のネットワーク知識は必要なので、普及するのは当面先になると思う。
さらに、IPoE利用時のIPv4トンネル接続は、普通の場合アドレス共有型となるので、
ネトゲをやる様な人は通信要件を満たせないかも知れない。
この辺りは、NW機器メーカーと広報活動に頑張ってもらいたい所。

………

今回のメインプロバイダ変更にはそれなりの手間がかかった。
IPv6バイパストンネル(IP-IPトンネル)によって、通信速度遅延が改善した事もあり当面はこのまま維持する予定。
10年前のルータを使い続けると処理・機能不足が否めないので、筆者にとっては良いメイン回線刷新イベントとなった。





  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-