DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Linux’ Category

自鯖の監視システムをZabbix 4.0にアップグレード

2018年10月13日(土) - 14:58 | カテゴリ: Linux

自鯖の”ns-lab BB”の全サーバ&全NW機器は、メイン監視としてzabbixを利用している。
先日、Zabbix 4.0がリリースとなった事を知った為、自鯖の監視システムも4.0にアップグレードしてみた。


実際に使っているzabbixの画面。画面を確認する為にわざとエラーを出してみた。


自宅仮想サーバホストのNICがご臨終なされたので交換

2018年09月17日(月) - 19:23 | カテゴリ: Linux

夏前からルータやら仮想鯖ホスト1・3号機は掃除していたのだが、
仮想鯖ホスト2号機だけ手つかずの状態だった。
『連休最後の日、暇だから掃除するか~』と思いながら仮想ゲストサーバを落としていた所、
偶然にもNICがリアルタイムでご臨終し、ホスト機自体がKernelPanicになって再起動した…

という事で、スペアで確保していた4ポートNICに交換した。


今回壊れたNICがコチラ。ちなみに、換装したスペアNICも同型番を利用。
自鯖ホスト2号機を構築してから今まで、24h/365dでデータを転送し続けてくれた事に感謝。
大容量データをLAN内送受信にも使っていたので、10TB以上はデータ転送している筈。

余談だが今回のスペアNICは、仮想鯖ホスト1号機のNICが故障した際に追加購入していた物。
1号機のNICがご臨終した時、権威DNSサーバが操作できなかったり、
メール配送に支障が出たので『NICのスペアを確保しとくか』と取っておいて良かった (`・ω・´)


HDD修復作業のその後

2018年09月15日(土) - 23:02 | カテゴリ: Linux

前回軽く書いていたHDDのクラッシュ修復。
色々と頑張ったが、待避させた時には手遅れだったのか救出不可能だった。
という事で、何をやったがダメだったのか備忘録。


ちなみに、今回お亡くなりになったのはコチラのHDD。
本来はデスクトップ用な物を自鯖で24h/365d稼働させていた事もあり、
約3年でクラッシュした。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント