DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Network’ Category

“ns-lab BB”マルチセッション用にFortigate-60Dを購入

2016年07月23日(土) - 22:39 | カテゴリ: Network

以前から自由に逆引きを設定出来るプロバイダを契約したかったのだが、
プロバイダ転送量の関係で、今使っている物から乗り換えるのが困難になっていた。
しかし、大容量回線の必要なサービスをクラウドVPSに移設したりする事で、
低容量だけど逆引き設定出来るプロバイダを選べる算段が出来てきた。


で、FWと言ったらFortigate、CiscoASA、FireEYE等色々あるのだが、
その中でもFortigateは殆ど触った事が無かったので、いつか自宅にお迎えしたいと思っていた。
そんな中、60Dの格安入手情報をゲットしたので色々と調整を行い、
やっとの事で60Dを自宅ラックにお迎えする算段が整った。

という事で、自宅でメインに使っているプロバイダはYAMAHAルータで残しつつ、
グローバルIP逆引き設定可能なプロバイダ用に、Fortigate 60Dを買ってみた。


Cisco892Jに排熱用の排気口を作ってみた

2016年07月08日(金) - 23:21 | カテゴリ: Network

Cisco892J分解記事の時にも指摘していた、吸気ファンの対向に排気口が無い欠陥設計の為、
C892Jを連続稼働させるのは些か心配という事情があった。
そして、購入したC892Jはns-lab BBのコアルータとして導入予定だったのだが、
諸事情により今まで通り1812Jを継続利用する方針に転換してしまった…

という事で、C892Jは検証専用機になる事が確定したのだが、
どっちにしろ検証の為に1週間連続稼働とかはよく行うので、
排気問題は早々に解決しておく必要が出てきた。

なので、秋月とツクモを回り必要な物資を購入した上で、
C892Jのシャーシ改造(排気口新設)をやってみた。


↑は改造した後の全体像。本来は存在する筈の左側を取り除いてみた。


Cisco892JをIYHしたので分解してみた

2016年07月02日(土) - 20:50 | カテゴリ: Network

先日、某所のルータコーナーを物色していたら、Cisco892JがあったのでIYH!
内部掃除済みとの謳い文句だったのだが、中身を確認したい欲が出てきたので。
毎度のCisco892Jを分解してみた。


892Jは前面が少し湾曲しているのが特長。
フラットデザインのルータ・スイッチが多いCisco製品にしては珍しい品。



インターフェースはGigabit x1、FastRouted x1、FastSwitch x8、他多数。
排気ファンが1個付いているのだが、ファンの排気先に難有り…


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント