DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for 2011年01月

自動車免許(MT)を早く取得する方法

2011年01月27日(木) - 23:26 | カテゴリ: 雑談

これからの季節は高校生も免許を取る為に出てきて教習所が異常に混んでくるわけだが、
その中でも『平日だけだが一日教習所に行ける人』を対象に最速で免許をとる方法。
ただし、合宿等の高い所は使わない。本末転倒だし。
自分はMT車でやったから他は出来るかわからん(´・ω・`)
ちなみに、2月2日入所で4月2日に免許を取得(きっぱり二ヶ月。もっと最適化は可能)できますた。

では、なぜMT車ならできるかというと最近はAT車を取得してから限定解除をする人が増えてきたから(教習所談)
で、MT車は余る傾向にあるらしい。あとは、その教習所によって変わるのだろうが。
あと、もう一回書くが平日なら一日教習所にいても大丈夫な人限定。それらの人はこの時期に2ヶ月取得は多分無理かと。

で、その高速取得方法だが重要なのは『キャンセル待ち』と『学科スルーパス』の二つ。
要約すると、キャンセル待ちをやりつつ、待っている間は学科を完璧にして一発合格を目指すという物。
以下流れ(実際にこれでやっていました)

1. 朝一でキャンセル待ちにエントリー
“朝一”というのが結構重要。朝一で受け付けに言って挨拶して受付の人と仲良くなっておくと色々いい事がある。
また、自分に気合いを入れる為にもオススメ。

2. 学科よりも技能教習を優先(ただし場合による)
この次期は技能教習が本当にとれない。だから、学科があろうがとりあえず技能教習を最優先にする事をオススメする。
学科は一週間に大体2回はある筈なので、一回見逃しても大体なんとかなる。

3. 開いた時間は学科を完璧にする
開いた時間は寝てたり、テレビ見てたり、音楽聞いたりの人が多いがその時間を有効活用するしかない。
具体的には、『今まで受けてきた学科 -> これから受ける学科 -> 標識+禁止区分等の暗記物』の順がオススメ。
ただし、暗記物は何回もやることオススメ。一回で覚えられる人なんて天才か秀才の人しかいない。まず無理。
この学科の積み重ねをやっておく事で学科試験と本試験(免許書センター)を一発で行けるようにする。

4. (3)が慣れてきたら、MT車特有の足の使い方も暗記中と同時にやっとく
ブレーキとクラッチ+アクセルの動き。それと、ギアレバーの動きをイメージしておくと良。
これをやっておくと車道に出たときにスムーズに操作する事が出来る。
車道だと常に『ペダル操作+標識等の情報判断+道路判断』がついてくる。この動作を車道に出るまえに鍛えておく。
だけど、実際は判断能力が最重要だからそれ程ムキになる必要もないかも。

5. 試験関係は基本的に一発合格
これで行かないと2ヶ月はほぼ不可能。時間的にも。

とりあえず、こんな所かと。
最速取得で一番重要なのは時間を有効活用する事。これを頭に置いておけば
今の混んでいる次期でも2ヶ月取得は可能です。あとは頑張り次第。



なめこ栽培キット買ってみた

2011年01月26日(水) - 23:19 | カテゴリ: 雑談

どっかのテレビで紹介していたので、バイト先の園芸コーナーで購入

なめこ箱
※開封済み。写真撮る前に開けてしもた(´・ω・`)

内容としては『種子菌植え付け済栽培木』『栽培袋』『赤玉土』の三点
テレビでは“専用ケースが必要”って言っていた様な気がしたが、
添附の栽培袋+入っていた箱で代用可能。

書いてあるやり方の通りやった結果が↓

なめこ(+赤玉土)
※上に乗っているのは、同封されていた赤玉土。これをやるとキノコの出る確率が上がるらしい

一番重要な事は湿気を切らさない事らしい。
で、書いてある方法でやると栽培袋の中に水を入れる。
そして、その水入り栽培袋の中に種子菌入り木を袋毎入れるという感じ。
あとは、先の箱の上部を切り取った物の中に入れた後
↓の様に新聞か何かで暗い状態を作ると良いらしい(知り合いからの情報。商品自体には書いていない)

なめこ完成系

あとは、この状態をキープしたままで室温15℃位+寒暖差の激しい所に置く。
自分はとりあえず脱衣所に置いといた(昼間は20℃位、夜は3℃位)
こんな感じで育てているのだが、はっきり言ってちゃんとキノコ生えてくるのか甚だ疑問…
まぁ、1000円位だったし面白半分、食えたら儲けもの位の気持ちでいると良いかと。
2週間位で収穫出来るらしいがどうなんだろう…



C言語の学習を初めてみた

2011年01月20日(木) - 23:23 | カテゴリ: 雑談

Javaでスレッドやらswing関係の基礎が組めるようになったので、
次のステップとしてC言語をやり出してみた。
実際のプログラミングにはM$のVisualC++を使っているのだが、
こいつが一癖あってなんとも言えない状態です…

まず、プログラムを実行してエラーが無いと終了してしまう。
「当たり前だろ!!」と言われそうだが、Java+eclipseから入った身としては不便過ぎる。
Cは触った事すら無い状態なので、printf一つでもプログラムが止まって、
実行結果を表示してくれないと非常に困る。
かといってeclipseでCをやると実行速度が遅いような…
まぁ、VC++でC言語をプログラミングする時はscanfを挟むか、

fflush(stdin);
getchar();

の文をソースコードの最後の方に挟めばいいのだが、
如何せん面倒くさい。
まぁ、勉強順序としては、[C言語] -> [C++] -> [DirectX] -> [ARTool]と先は長いから
こんなところで文句たれていてもしょうがないのだろうけどなぁ~
まぁ、目標として2月終了までに構造体らへんまでを書けるようにしたい模様。頑張るか…



  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-