2014年11月30日(日) - 00:51 | カテゴリ:
自作PC
先日、組み直したPCのセットアップが終わり、
ベンチを回す段階までいったのでスコアを取ってみた。
マシンスペックはコチラ
1). 全部定格で測定
2). ただし、自動OCとかはそのままの設定
3). 今回はPCMark VANTAGEとCINE BENCH R15を使用
4). 測定はそれぞれ2回ずつ実施
※上記の通り適当な測定なので、結果はガチではなく簡易的な参考程度と思って頂ければ幸い
-
PCMark VANTAGE

-
CINE BENCH R15

今回作ったPCの要望が「グラフィック速度重視」だったのでR280積んでみたのだが、ここまで速度出るのか。
自分専用機として組む時は、CPU処理速度とメモリ容量を優先しているので、
このスコアを見たのは初めてだったり(´・ω・`)
だって、ゲームと言ったらエ○ゲしかしないし… GPUエンコーディングは本気でやってないし…
パワレポでも書かれていたが、高性能GPU載っけるなら最低でもQuadコアがボーダーラインになりそう。
昨今なら、ホームユースでのマルチコアCPUは当たり前になってきているし、案外低い線引きなのかもしれない。
2014年11月29日(土) - 01:37 | カテゴリ:
ゲーム
先月は非参加だった分、今月は買う物目白押しだっ!!

蒼の彼方のフォーリズムやっと発売されたな~
そして、延期しない事で定評のあるALcot系からキミのとなりで恋してる!も発売。
さらに、FD枠としてココロファンクション!NEOも購入。いやはや、今月は買った買った。
現在進行形で、4年位前のエ○ゲをやっているのだが、
ココロファンクションFDとキミのとなりで恋してる!は以前からやりたかったので、
同時進行でやる可能性が高くなりそう。
自分は普段、同時に2作品以上やる事は無いのだが今月は特別になりそうな予感。



今月は特典タペストリーも多め。というよりも、買った物全てに付いてきた。
この、朝顔のけしからん格好とスタイル。priceless (;゚∀゚)=3




今月はPCげーむ倶楽部の色紙3枚と特典の色紙が2枚。さらに、予約特典の色紙が1枚の合計6枚。
祈ちゃん、やはり良いな。どうりで祖父地図のキャラ予約券も祈ちゃんだけ無くなっている訳だ。
そして、ライブで「祈ちゃんは俺の嫁~~~!!」と叫んでおいてよかった。
おや? 19番機構を持ったフィアたんが―――
あと、毎回買っているななかまい先生の新作も予約。
まだ情報が少ないからなんとも言えないが、
HE○TAI路線に行くのか、あわよくば通常路線なのかが気になる所。
さて、今月はどの作品からやろうか迷ってしまうな。
FDやった後に、1作品をフルでやるのも良さそうだ。
« 続きを隠す
2014年11月25日(火) - 19:49 | カテゴリ:
雑談

ついに、Clover Heart'sの聖地を回ってくる機会が―――
事の発端は、昨日開催されたサガプラライブの物販~開場までの時間をどの様に潰すかという事から。
最初は、適当にブラブラしていればいいかなと思っていたのだが、
現地への移動中に「そういえば、Clover Heart'sの聖地って元町近辺だっけか…」と思い出し、
色々と調べてみたら、ライブの開催場所と見事に重なっていたのでした。
なので、ライブの物販でライブ用の物品を購入し、
開演までの空いた5時間弱を使って聖地巡礼をしつつ、元町を散策してみた。
途中から聖地巡礼という意味よりも、単なる散策になってしまったのは秘密

カメラを持ってきてなかったので、手持ちだったNexus7で撮影。案外、綺麗に撮れる物だな。
今回回ったのは、港の見える丘公園の付近のみ。
Clover Heart'sの聖地としては、石川町駅周辺にも数カ所あるのだが、
方向が逆になってしまうので諦めた。


左の構図は作中に何回も登場する通学路の1シーンカット。
右の写真は、同じ地点から逆方向に写真を切ってみた。
この辺りから、iPodに入っているクロハ主題歌とかサントラを聴きながらの散策。
気分はもう、「Clover Heart's」の中ですよ!

こういう坂を見ると、ついつい写真を撮りたくなってしまう。

そして、莉織との初対面が印象深い、港の見える丘公園の展望台。
休日の昼間だけあって、人がかなり多かった。
本当はもうちょい左に切りたかったのだが、モザイクで殆ど消える事になってしまうので今回は断念。


天気が良ければなぁ~… コレばかりは、その日にならないとわからない。
そして、ここから先は観光メインの散策に。
だが、「クロハの世界はこんな所なのか」と雰囲気だけでも味わえるので載っけてみる。




確か、イギリス館の外装と、山手111番館の内装。
元となった外交官の家とは違うとは言え、やはり雰囲気は似ている。


他には、公園内を散歩していたら写真映り良さそうな場所があったのでパシャリ。
右の噴水は、クロハの要所要所で出てくる噴水広場の別アングル。
作品と同じアングルで撮影すると、絵を描いている人が丸写りしてしまうので自重(´・ω・`)
………
元町近辺は他のゲーム・アニメの聖地でもあるので、本気で回るとすると一日では到底間に合わない量がある。
今回はライブ前の空き時間を活用する為に実施したので場所が偏ってしまったが、
次行く時は回るルートも練った上で存分に回ってみたいと思う。
余談だが、ライブ開始直前の港の見える丘公園・展望台付近には、サガプラ関係のTシャツとかバックとかを持っている人が沢山いたそうな。
やはり、皆考える事は同じという事か。
« 続きを隠す