DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

吉里吉里2/Zの脆弱性でエ○ゲがJVNに載っていた

2016年09月03日(土) - 19:28 | カテゴリ: PC

仕事柄、IT機器の脆弱性情報を追いかける為にJVNを利用するのだが、
先日情報を追いかけていたら、JVNに見た事ある会社名が出ていてたまげた。

会社名からもわかる通り、あかべぇそふと系列ですね ヘ(゚∀゚ヘ)
実は同様の事が別メーカーで発生しており、その時も話題になっていた模様。
当時は色々と余裕が無かった時期だったので、情報の深掘りをせずにスルーしていた筆者 (´・ω・`)

当時の情報を追いかけると、セキュリティとかゲームエンジンに詳しい人が
既に解析・解説しているのだが、大雑把に纏めると「吉里吉里2/Zの特定関数でOS-CIが出来る」らしい。
吉里吉里2/Zのエンジンを使っている物全部に言えるらしいのだが、物によっては対策をしてるので、
自分のセーブデータでゲームをする限りは大きな問題無い模様。

ただ、中にはクリア済みのゲームデータを拾ってきて、
開放済みCGだけを楽しむ人もいるらしいので、そういう人は注意した方が良いと思う。
折角購入したゲームならばこそ、シナリオ・CD・音楽と全部を堪能して貰いたい所だが…


自宅ラックのNW構成を一部組み替えてみた

2016年08月20日(土) - 22:45 | カテゴリ: Network

DigiLoogとかVPN接続環境が動いている、"ns-lab BB"はCisco1812の3台構成をメインに、
上りはHSRPによるActive/Standby、下りはOSPFとPBRで負荷の低いルータに転送する構成だった。

しかし今年4月辺りからトラフィックが急増し、パケットが捌ききれなくなっていたり、
使っている機材がデータセンター用だったので、
「うるさい・熱い・電気代かかる」のも大きな問題だった。

という事で、このまま放置していても解決は出来ないので、
サーバを直結しているL2SWと上位ルータを入れ替えてみた。


今までは、ルータx3・スイッチx2 ・ VPN装置x1だったのだが、
今回の構成変更(上の写真)で、ルータx2・スイッチx1・VPN装置x1になった。


netfilter/iptablesのハングアップによるCPU使用率100%問題

2016年08月19日(金) - 22:44 | カテゴリ: Linux

ns-labのサーバ本番環境は、DNSBL・アクセスログ・ドロップログとかを解析して、
スクリプトで自動的にFWポリシーを生成しiptablesに処理を渡す構成でセキュリティ担保をしている。
と言っても、ログを処理するスクリプトを適当に書いて、cronで回しているだけですが (´・ω・`)

このスクリプトに「処理が完了したら管理用アドレスへメールを飛ばす」処理も入れてある為、
ほぼ毎日メールが飛んできて、正常にスクリプトが動いてるとかも判別出来るようになっている。

で、先日この完了メールが飛んで来ておらず自鯖を確認した所、iptablesのプロセスが暴走しており、
再現性確認とスクリプト改修の長い旅が始まった…


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント